よく拝見させていただく りょうさん のブログにジムカーナの記事がありましたので、昨日履き変えたPOTENZA RE-11の皮剥きがてら見学にお伺させていただきました。
イベントはお隣の県(といっても県境なんですよね~。)にある美川スキー場で開催。
唯一不安だったのが雨。
県境付近は降水量が一定以上になると通行止めになってしまうんですよね。
雨はそこそこ降っていますが、国道脇の雨量情報ではまだ大丈夫。
路面はヘビーウエット。
でもRE-11では安心して走ることができます。
昨日まで履いていた溝なしジークスと比べるのは酷ですが…。
県境を越えて国道からスキー場への道へ…。
楽しい…いや、Uターンに近い坂道をどんどん登っていきます。
路面は雨のせいで小川状態。
溝なしジークスだったら一人ドリフト大会になっていたと思いますが、RE-11ではリアの破綻はありません。
スゴイ、スゴイよ、RE-11!
などとコーナーを楽しんでいると、いつの間にかイベント会場へ到着。
今の時期、エントラントもオフィシャルも晴れると暑くて大変ですが、今日は雨…というよりも霧がひどく、競技が一時中止になることがありました。
霧の中を走るS。
もう一台の白いSが走るときには霧はほとんど晴れていました。
やっぱり走るSはカッコイイ(先週も同じようなことを書きましたね…(;^_^A)
そのほかにも参加されていたリア駆動車たちです。
同じくまだまだイケます、MR-2(SW20)。
ちなみに僕がジムカーナやってるときは、クラスがMR-2のワンメイク状態ってことがしばしばありました。
先週もお見かけしたような…。
RX-7(FD3S)。
モノトーンの世界の中でも映えるカラーリング。
…何度見てもカッコいいです!
続いてRX-8。
こちらも鮮やかなブルーが雨に負けていなくて美しいです。
もちろんランサーなどの4WD車、Type-Rを中心としたFF車も出走。
ずっと見ていたかったのですが、冒頭の通行止めの件が気になり、途中で退散させていただきました。
帰り道はしばらく小康状態の雨でしたが、街が近づいて来るにつれて強くなってきました。
梅雨はいつ明けるんでしょうかね~。
最後になりましたが、エントラントの方、オフィシャルの方お疲れ様でした。