昨日、いつもお世話になっているご近所さんが、お孫さん用に子供用の自転車をもらってきました。
少し汚れているので、分解して掃除するとのこと。
分解…。
な、なんて甘美な響きなんでしょう…。
ラチェットのクリック音が頭の中に蘇ってきます。
思わず言ってしまいました。
「手伝いましょうか?」
「エス」に乗り換えてメンテナンスはディーラー任せだったもので、工具を握るのは久しぶり。
ラチェットのクリック音。
梨地加工されたレンチの握り具合。
やっぱりいいですね。
「お手伝い」のつもりがいつの間にか「主」になってました。
写真はシートを外した状態。
規格違いのナットが使われてたり、チェーンカバーが知恵の輪チックだったので外すのに少し時間が掛りましたが、1時間弱で分解完了!
自動車用洗剤でパーツを洗って干しました。
ほんとはブレーキやハンドルなんかも「分解」したかったのですが、
「そこまでは…。」
と、ご近所さんのリクエスト(嘆願?直るかどうか心配になったのかな?)があったのでキャンセル。
ちょっと残念!
「パーツが乾くまで待とう。」
ということで作業はここまで。
本日、これから組み立てます。
でも…。
元どおりになるかちょっと心配…(;^_^A
<おわび>
スイマセンm(_ _ )m
また携帯から更新してて、画像だけを先に公開してしまいました。
操作方法って変わったのかな?