月一のアシスタント講師は、自分を振り返る所。
受講生の方が「ミスっちゃいけない‼️」と仰られる。
僕は、こう言う。
「沢山、今ミスりましょう。伸び代が沢山有るから良いじゃ無いですか(笑)」とペップトークをする。

※ペップトーク=鼓舞する言葉掛け

実際、僕も過去はミスばかりしてました。
2ヶ月に一度、自分が受講生で東京マスターセミナーで、緊張してミスる。
講師の先生から、愛情たっぷりのアドバイスを頂く。その時に、患者さんの前では無くて良かったと思う。言葉に出して理解をする。

誰だってミスる。
でも、それをどう捉えるか?で変わる。
そして、その方を理解して鼓舞をする。
ペップトークをする。

幸い僕の周りは、
「松井君は、大丈夫。大丈夫。」と励ましてくれるから出来ていると信じている。
まさに、ペップトークです。

こう見えて、俺は中学生の時はイジメの標的で周りを信じれなくて人間不信でしたからね(笑)

こう言う自分に慣れたのも
今、現在僕に関わってくださっている方々のお陰です。

後、すこーし心配してくれている
プロバスケの選手🏀とコーチ🏀にも悪いですからね(笑)

 今日のアシスタント講師のお仕事も楽しかった‼️

最近、お見えになられている
患者さんのお悩みも、これで解決に向かうと思います。

それでは。