サンデークロック 家の事
茨城県、笠間市(旧友部町)にある写真スタジオ『サンデークロック』です。
6月ですね。

少し前にフェイスブックに投稿した内容ですが。
LOFTやあちこちの雑貨屋さんで売っているクマのような(ほぼ100%くま)いろんな大きさがあるぬいぐるみご存じでしょうか?
我が家の長男は一歳ぐらいからぐずってもそれを渡すと落ち着いて、それがないと眠れないぐらいのお気に入りになりました、ローテーションするのにこっそりスペアを用意したり、一緒に寝ている姿を微笑ましく見ていました。
その人形に息子は「ガリガリ」と名ずけました、どれだけ考えても意味はわかりません。
家族は温かい目でガリガリと呼びました。
三月生まれの長男は三歳になったと同じぐらいの時期から少しずつ言葉も増え始め、今も母のあの頃は?の声に「はっ!」と相づちをうつほどになってきました。
そんな彼がいつものようにガリガリと迎えた少し早めの朝
、突然の泣き声で僕たちは目を覚ましました。
とても激しい泣き声、夫婦でとても心配しながら落ちつかせてどうしたの?と聞くと、
「ガリガリがクマになっちゃった!」
(´-`).。oO(これ最初からクマだよ)

成長が楽しい毎日です。
サンデークロック フェイスブックページ
ウェブサイト
6月ですね。

少し前にフェイスブックに投稿した内容ですが。
LOFTやあちこちの雑貨屋さんで売っているクマのような(ほぼ100%くま)いろんな大きさがあるぬいぐるみご存じでしょうか?
我が家の長男は一歳ぐらいからぐずってもそれを渡すと落ち着いて、それがないと眠れないぐらいのお気に入りになりました、ローテーションするのにこっそりスペアを用意したり、一緒に寝ている姿を微笑ましく見ていました。
その人形に息子は「ガリガリ」と名ずけました、どれだけ考えても意味はわかりません。
家族は温かい目でガリガリと呼びました。
三月生まれの長男は三歳になったと同じぐらいの時期から少しずつ言葉も増え始め、今も母のあの頃は?の声に「はっ!」と相づちをうつほどになってきました。
そんな彼がいつものようにガリガリと迎えた少し早めの朝
、突然の泣き声で僕たちは目を覚ましました。
とても激しい泣き声、夫婦でとても心配しながら落ちつかせてどうしたの?と聞くと、
「ガリガリがクマになっちゃった!」
(´-`).。oO(これ最初からクマだよ)

成長が楽しい毎日です。
サンデークロック フェイスブックページ
ウェブサイト