昨日は隣州の大学病院で年に一度の甲状腺の検査日でした。

 

下矢印去年の検査と結果

 

 

今年1月から甲状腺ホルモン「レボチロキシン」を50マイクログラム→62.5マイクログラムに増やして服用しています。副作用的な症状はなく今まで通り。というか、服用するまで甲状腺機能低下症の症状はありませんでした。

 

[検査の流れ]

受付

体重・血圧測定

診察・血液検査

エコー検査

 

去年と同じ女医さんなので問診は簡潔に終わり、血液検査もスムーズでした。エコー検査は機器が新しくなったばかりらしく、女医さんと同僚または上司の男性医師と相談しながら実験的に機器を操作し、ムスメはモルモットな感じでした(笑)。どこが甲状腺なのか私には?でしたが、エコー映像は3Dぽくて性能が良かったのはわかる。甲状腺は異常なさそうです。

 

今回の診察で…、

 

「橋本病」と診断されていないのですが、一度だけ抗体反応が陽性になったそう。だから抗体が陰性で血液検査の結果が良ければレボチロキシンを休止します。休止した場合、2ヶ月後に再検査とのこと。

 

ちょっと不満増量する必要があるのに止めて大丈夫やの?

 

とは思いますが、薬を飲まなくてよいなら喜ばしいかな。とりあえず、来週予定の検査結果の連絡を待ちます。

 

実は…、

 

オットーは今年春の健康チェックで若干、甲状腺値が低いのと昨年のPSA値(前立腺)よりやや高くて引っかかり、先月に再血液検査をしました。昨日、ハウスドクター(かかりつけ医)で結果を聞きに行き、ムスメと同じ甲状腺のエコー検査。似たもの父娘(笑)。血液検査までヨウ素錠を毎日飲んでいたのが良かったのか、甲状腺は正常値、PSA値は微少ながら下がっていたのでOK。ちなみに、ドイツと居住州の男性の最も多いガンは前立腺ガンだとか。昨日のラジオで聴きました。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI

 

当ブログで使用した稿ネタとBGM等のアイデア、タイトル、内容、語句・文体、写真の表現法と酷似させたり、盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください