穴茄子家の収支、貯畜、投資等の家計管理は計算に弱すぎな私がやると大惨事になるので理数しっかりなオットーがやっています。先週金曜日、確定申告の還付金が入金されたそうでその額、なんとほぼ2900€(約515,400円)。確定申告はオンラインで済ませられるのですが、時間も手間もかかるので去年と同じ税理士さんに依頼しました。
「申告しなあかんの穴茄子のせいやし」
「え、そうなん?ほなどうしたら申告せんでええの」
「自分とおんなじような収入になればいいだけや」
「はい、ムリー」
![]()
「アハハハ〜」
ドイツには「税金クラス」というのがあり、それによって税額が計算されます。
【例】税金クラス表
- 未婚者。離婚した人、子なしまたは成人した子供がいる別居中の人も含む
- シングルペアレント。1人以上の子供がいて児童手当を受給している
- 既婚者と法的パートナー。夫婦の収入の差が大きく、収入が多い方
- 既婚者と法的パートナー。夫婦の収入が同等
- 既婚者と法的パートナー。夫婦の収入の差が大きく、収入が低い方
- 副業者。複数の仕事を持っている
生活のためではなく、小遣いのためだけに障害児の子育てと家事にさらにバタバタしたり、仕事のストレスを抱えたり、1人になれる時間を失くしてまで働く気はない。家族3人で満足に暮らせて毎月の貯金もできているし、追加のお金が必要になるほどの金欲と物欲はない。というわけで、オットーは働いてと言ったことがないし、私もちゃんと稼いでくれる人がいるから専業一本が良いという結論を出しました。
介護保険でムスメは要介護2と認定されたので私宛に毎月347€(約61,670円)が支給されています。「介助士」の私へのお手当てといったところでしょうか。給付金には手をつけず貯金しております。古臭い考えですが、子供が家に帰ったらママがいる家にしたいから働きたくない。だからこそ、やれる限りの事をするのが専業主婦としての私の矜持です。オットーの休日以外はワンオペ育児、家事全般を請け負う、ムスメの学校・病院・病気、それらの各種手続きetc.は相談するけど頼ってやってもらうのは最終手段。
Was ist Ihr Beruf?
ワス イスト イーア ベルーフ?
あなたのご職業は?
多くの状況でワーママ前提で話をされ、訂正するのは当たり前。働く人達の中には「Hausfrau/ハウスフラウ」(専業主婦)の選択はなく、存在も消えかけているようです。専業主婦は性的マイノリティよりも肩身が狭い。「自分は働いていないのか?生産性はないのか?ただの穀つぶしなのか?」という考えでクヨクヨして苦しくなるのは嫌なので、「専業主婦ですが、なにか?」とイラッとする返事ができるくらいに日頃から心を鍛えておくことが大事(笑)
最後に「(育休中に経験する)専業主婦は退屈」という意見がたくさんあります。日々、やりたい事は自分で見つけ、楽しみも自分で作り出していく…それが専業主婦には必要だと思います。自分で暇つぶしの方法を考えず、子育てや主婦業しかしていなかったらそりゃ退屈で嫌になる。常に何かで予定を変更して自由時間がなくなったりと、少なくとも私は退屈だと感じたことは一度もない。
2025/10/25撮影
今日もしがない専業主婦の1日が始まります。
「死ぬまで専業主婦したるわ」
部屋の換気で開けた窓から眺める綺麗な朝焼けに誓うのであった(笑)
それでは
当ブログで使用した投稿ネタとアイデア、タイトル、内容、語句・文体、写真等の表現法と酷似させたり、盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください





