15日(月)。家事と買い物を済ませた午前10時過ぎに、
リビングに来んな
リリース日に自分だけやり始めたオットーに威嚇してから待望の「ボーダーランズ4」を開始!
こんな感じのゲームです
チュートリアルの流れは、
利用規約
読まなあかんけどスクロールだけ〜。
流血・残虐ON/OFF
言語、サウンド等の設定を変更。ゴアはないと淋しいよね(笑)
難易度
ハードはダメージが10%増えますが、キャッシュ(通貨)も10%多くなったり、イージーとノーマルよりも良い戦利品がもらえます。ヘタレなんでEASYに決まっているじゃないか!
左端からベックス、アモン、ラファ、ハーロウ
設定後のカットシーンのあとはいよいよキャラクター選択。去年から悩んでいました。ラファはオットーに予約されたので、ヴァイキングぽいアモンに気持ちが傾いていました。
が、結局は魔女的なセイレーンのベックスにしました。元ストリートキッドの女の子。全シリーズ、セイレーンの能力か好きで遊んできたし、やっぱり最初はセイレーンにしました。
使い魔のトラブル
よく懐いてくれる大型ネコちゃん。戦闘ではすごく助かり、武器のエレメントによって色が変わります♡
舞台は惑星パンドラではなく、新たな惑星カイロス。そこを支配する「タイムキーパー」に囚われますが、クリムゾン反抗軍の助けで辛くも脱獄。気を失っているところにクラップトラップに発見され、お宝ハンターとして本格的に物語がスタート。
見慣れたスキルシート
いくつか新機能がありますが、ほぼ同じなのでボーダーランズを知っていたら操作は難しくありません。初めてでもメニュー画面は見やすいし、使いやすいから大丈夫だと思います。
プラスな点はキャラのカスタマイズ、乗り物等が自販機やガレージに行かなくても使用・変更可能になったり、目的地までのナビがあったり、武器防具は買わなくてもいいくらい豊富に落ちること。しかしながら、武器の性能は製造メーカーごとに特徴があり、プレイヤーとの相性の良し悪し、好き嫌いが出るので武器は試し打ちが必須。
マイナスの点はクラップトラップがうるさい。1、2の頃は作業しながらでも笑えて楽しかったのに、忙しいときにギャアギャア言ってくるから気が散る。あとはマップが見にくい、メニューの武器フィルター機能があまり役に立たないとかありますが、慣れたら気になりません。
とまあ、
オブリビオンみたいにオープンワールドを探検しつつ、ゆっくりミッションをこなしてます。過去作より少し変わっていますが、ボーダーランズらしい世界やミッションで期待外れではない。
それでは
当ブログで使用した投稿ネタ、タイトル、テキスト、内容、語句・文体、動画・写真等の表現法を盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください