去年の10月ぶりという…
不定期なシリーズです。ムスメの夏休みだからスキマ時間に1話ずつ観たり、毎週無料でコツコツ読んだり、TEMUのCMを苛つきながら見て無料で読んだりしている作品のザックリした紹介。
【漫画】
三度の飯より好きな推しが同僚になったり、同居人になったりする地味な主人公かと思いきや、ストーカーだったという意外性が面白い。主人公の上司とか、登場人物みんなちょっとアレ(笑)。続きに期待
●
植物を育てるのが取り柄の花屋の主人公が家族を養うため、同窓会で再会した男に誘われて大麻の改良と栽培を始めるお話。栽培に情熱を注ぐと同時に大金と力を手にし始め、少しずつ家族が理由の全てではなくなっていく「ブレイキング・バッド」みたいなもんです。まあ、金は金ですからね…
●
存在が薄い高校生まひるは川辺である少年を見かける。後日、その少年シオはまひるの高校へ転校生としてやって来る。2人が近づいていくうち、シオには重大な秘密がある事がわかり…。枯れたBBAの汚い心が潤い、忘れていた胸キュウンを思い出させてくれる青い春の友情と恋愛、家族愛
●
6人の犯罪者達を追っていた州警察官ケイゴは、火山の噴火で西部開拓時代にタイムトリップ。そこでは暗殺されたはずのリンカーン大統領が未来から来た6人の犯罪者を追っていた…。話が良い漫画だからもっと評価があってもいいんじゃないかなあ。今はこんな漫画は深みも何もないキャラ人気な作品で見えなくなった残念な時代。(世界的)人気=秀逸ではないとお母さんは思うよ…
リンカーン繋がりなら、こんな隠れた傑作もある…
アブラハム・リンカーンが吸血鬼ハンターのお話。
【アニメ】
イイねをつけてくださる方かフォロワー様かは忘れてしまいましたが、紹介されていたのを思い出して観ています。笑える。自分も頑張ろって感動できる。キャラみんな好き。ツッコミ最高。OPの歌がまたシブい。2期制作が決定されていないのはナゼ!?
●
日本と海外のガンダムの「歴史」とファンの「熱量」が違うから仕方ないとは思う。日本のアニメも「身内ウケ」すれば良いというわけにはいかなくなっている
サムネが格好いいかけどOPからバカ笑い。夏休み中の主婦のストレスを一気に発散してくれる。真白ちゃん役の花澤香菜さんが上手い。子供の頃、中高年を笑っていたけど、今は名雲の気持ちがわかる年になりにけり。
「子供叱るな来た道じゃ、
年寄り笑うな行く道じゃ」
私の好きな言葉です。
宿儺がおっさんになって、EDの合いの手が杉田さんとか最高じゃん(笑)
以上です。
それでは
当ブログで使用した投稿ネタ、テキスト、内容、語句・文体、動画・写真等の表現法を盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください