今年2月から苦労を耐え忍びはや3か月…
最終工程の便器を元に戻す作業はイースター休暇明けでした。バケツで流すトイレ生活にすっかり馴染んで不便ではなくなったので、修理完了してもこのままバケツでもいいよなってオットーと話していたくらい(笑)
先週の水曜日に担当業者の社長さん自らが来て修理してくださりました。
修理完了後
新しい水洗ボタンは水漏れ前のボタンより小さく、余った部分は前回の壁修理でミニタイルを貼ってもらいました。社長さんによると、本当に保険で全額カバーされるそうで安心しました。
ところで、
何かの業者さんが自宅に来た場合もチップを払います。相場は2人組なら10€(約1,634円)。社長さんだし、こちらで処分するはずだった古いトイレタンクも引き取ってもらい、最初から最後まで親切丁寧だったので10€渡しました。
シリコン接着剤を乾かすため、1日置いてから大掃除。社長さん曰く、シリコンに触ったりしてもOKな目安は酢のニオイがしなくなったらだとか。
愛用バケツ
3か月ぶりにボタンを押すだけで水洗できるようになりました。でも未だに水漏れの心配と慣れでバケツを使い、急ぎや夜中だけボタンを押してます(笑)
そういうわけでやっとトイレも直ったし、
アベムス パパムス!
新・ローマ教皇も決まったし、
ムスメさまさま
税理士さんへの依頼費用は引かれますが、確定申告の還付金が2000€(約326,980円)ぐらいらしいし、
お隣さんとの室外機設置の話し合いも無事に済んだし、
先週は嬉しいこと続きで良かったです。
それでは
👹
このブログのネタ、内容、文体、動画・写真等での表現法と類似させたSNSへの無断掲載はご遠慮ください。