バケツで流すトイレ生活、絶賛継続中。

 

下矢印前回

 

昨日はタイル屋さんが来て壁を修理してもらいました。

 

ビフォー

 

一から壁を作り直してタイル貼りではなく、前回に切った石膏ボードのタイル壁を元に戻しました。洗浄ボタンの周りにはミニタイルをつけてくれました。

 

アフター

 

タイル屋さんも親切で仕事も満足。タイル貼りだけと思っていたから棚を避難せずにいたら、切る作業があったので慌てて棚をバスルームから出しました。修理後は掃除機かけ、あちこち拭いて、モップがけ、棚の片付けと予想外の大掃除。午前11時すぎ修理スタートで大掃除を済ませたのはムスメが帰宅する30分前。疲れたから帰宅したムスメの晩ごはんは冷凍ピザ、スミマセン。

 

 

ピッツァ・スペツィアーレ

(サラミ、ハム、マッシュルーム)

 

保険会社が費用負担するのでコスト最小限のスタンダードな修理です。だから次トラブルがあった時にすぐチェックできる扉をつけてもらえなくて残念ですが、自費ではないから良しとします。

 

まだ仮便器の状態

 

再来週から復活祭で連休に入り、元の便器を付ける最終作業と普通に水洗できるようになるのはおそらく来月。ウィークではなくてマンスの修理工事になるとは思わなかったですが、とりあえず壁が直ったので嬉しい。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI