地味に悩んでいるので苦情ついでに言っちゃいますが、ブロック機能でいいねとコメントをできなくする、ブログを非表示にするだけではなく、閲覧不可能にもして欲しい。去年にもらったアレの記事とか、今年の誕生日のアレの記事とか、さもマイアイディアみたいに書いてまだ真似てるし。

 

 

底辺ブロガーの妬みと被害妄想にしか聞こえませんが、何かしらドキッ!とした方達への"業務連絡"としてお考えください(笑)

 

お話をタイトルに戻し…、

 

3月29日(土)はムスメの知的障害者向けデイサービスの予定でした。前日にメールで送迎時間のお知らせがなかったけど、いつもの送迎時間15分前に自宅前で待ちました。

 

が…、

 

送迎時間を過ぎたし、デイサービス開始時間から30分経過しても送迎車が来る気配はないし、その間に何の連絡もないし、事務所に電話しても誰も出ないしで、まさか私が申し込み忘れているのかと慌ててメールを確認。すると今年1月末にちゃんと申し込みをしているではないですか。

 

 

前日に持ち物を準備して、お供のヌイグルミを選んで、お弁当の中身も考えて…と楽しみにしていたムスメは諦めて家の中に戻るとしょんぼり。泣きはしなかったものの、「ママ、私ね、がっかりしたの…」と週末に何回もポツリと言う姿を見るのは可哀想で、「残念やな、ごめんな…」とハグして慰めてあげることしかできなかった。

 

気分転換に2人でイースタエッグを飾りました

 

で…、

 

ブッチしてムスメを悲しませたデイサービスの人間共に私、思いきりキレました。

 

 

責任者Hさんの留守電に「なんで誰も来ぉへんねん、はよ電話してこいや!」ときっついメッセージを残し、返答次第でデイサービスの利用停止することにしました。また、折り返しの電話がなくてこちらから電話をすることになれば即、利用停止するつもりでした。

 

そして…、

 

昨日月曜日の午前9時半頃、珍しくドイツ人が謝りながら電話してきました(笑)

 

 

滝汗「大変申し訳ありません!確認したらムスメさんのお名前をその日の利用者リストに入力し忘れていました…」

ちょっと不満むかっ「私、怒ってるんですよ!ムスメがとても落胆したのわかっているんですか?今回と以前にも送迎時間のメールすら来なかったことがあったし、信じられないですね!!」

滝汗「穴茄子さんがお怒りになっているのは、ごもっともでございます…。ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした!」

ちょっと不満むかっ「こんな事は二度と起きなければいいんですけどね!」

滝汗「私の不手際でご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした…」

 

入力忘れというお粗末な原因で、「最近、受信メールが多くて処理ミスを…」みたいな珍しくないドイツ人の言い訳もありましたが、とりあえず向こうから電話してきて謝罪したし、原因もわかったからセカンドチャンスを与えることにしました。来月の復活祭休暇中のデイサービスで今回のような不備があれば次こそ利用停止します。

 

ドイツにも児童対象のサマープログラム等はありますが、"普通"の児童が前提です。日本のような障害者向けの放課後デイサービスはほとんどありません。不信感が拭えませんが、預けても良いと思える障害児用のデイサービスはここしかないからもうアカンわと思うまで利用します…。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI