結局は「我が祖国を導くのはこの政党しかない!」という決断ではなく、「まだマシなココにしとくわ…」という決定になりました。
今日の午前8時〜午後18時が投票時間です。政情にブチブチ文句言っていたオットーは午前八時半すぎに自宅から3、4分の投票所に出かけ、10分以内に帰宅。投票所にムスメを連れて行けないので入れ替わりで同じ投票所に行きました。ここでちょっと注意するのが服装。各政党には赤、黒、青などの「イメージカラー」があり、全員ではないですが、投票には支持する政党色を身に着けていく習慣があります。色はOKですが、政党名が入った服装はNG。私とオットーは無難にグレーの服にしました。
バリアフリー投票所案内
投票所に入って投票案内状と身分証明書で本人確認後、投票用紙を受け取って投票席へ。
投票用紙の例(ドレスデン)
投票方法は簡単。有権者1人に2票。政党に一票、政党からの立候補者に一票。バラバラに☒をつけてもOK。
もう一度、本人確認をしてから案内状を渡し、投票用紙を投票箱に入れて終了。あとは開票を待つのみですが、果報は寝て待っても来ない。どんな結果でも喜ばしいものではないのは確実。
◯◯にしとくわ…
いつもなら投票時間終了後にせーの!で投票先を言うのですが、今回はある意味、不本意な投票なので前から「ネタバレ」してました。
Merz im März(メルツ イン メルツ笑)
首相候補のドイツキリスト教民主同盟党首Merz(メルツ)とMärz(メルツ、3月)をかけたジョークを飛ばしつつ、酒を片手に今夜は開票パーティーします。ていうか、3月って私とムスメの誕生月!
それでは