14歳から保護者の許可と医師の許可があればOKなピル先進国ドイツですが、私とムスメが通う産婦人科は半年ごとに検診を受けないと処方してもらえません。産婦人科によっては「Mädchensprechstunde/メドヒェンシュプレッヒシュトゥンデ」という"女の子向け診療時間"があり、生理、避妊薬、妊娠などをお悩みを相談できます。詳しくはコチラ

 

 

今日はその半年検診に行ってきました。

 

とは言っても、

 

毎回、女医さんがムスメと少し話をするだけの3分診療。ピルは3か月に一度の処方ですが、何の問題もないので年に一回のチェックになりました。

 

下矢印SNSの誤ったピルの知識に注意(ドイツ語版)

 

不妊の原因、肌荒れ、太る…無責任な情報が氾濫。私もビルを服用していましたが問題なくて使用中止の約3ヶ月後に妊娠し、授乳期間にも服用してました(授乳中okのピルです)。注意しなければいけない副作用は血栓症。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI