穴茄子家にゃあ漢はいねえ!
…と、まあ稼ぎは良く、IT関係や世界情勢を知るオットーですが、庭仕事、雪かき、修理関係などの肉体労働になるとカラッキシです。さらに蜘蛛、蜂の一寸の虫にもピュ〜ッて逃げる。悲しいかな、ムスメにもそれが遺伝してしまい、2人ともチキンシットです(笑)
ほんのちょっぴりな切り傷でも消毒液シャワーと絆創膏でパニクる根性ナシでもある。
私は亡き実父が体操選手→元競輪選手(ギャンブル)で骨折して帰宅したりしていたので、少々の怪我なら子供の頃からDIYで手当てをしてました…というかほとんど放ったらかし。
なので穴茄子家の大黒柱はオットーですが、私が怪我するような修理仕事、庭仕事、害虫駆除の担当。とても貴重で重要な役職です。
お話をタイトルに戻し、
まずはこちらのBGMを再生
人生初、キッチンの壁紙リフォームに挑戦!
油はねガードを使用しているのですが、やはり16年経てば汚れも溜まりに溜まり…、
恥を忍んで公開。家を購入したばかりで予算をかけたくなかったのですが、ケチらず掃除が楽なタイル貼りにすれば良かったなあ…。
準備したのは…、
プラスチックカバーシートとマスキングテープはオランダ系ディスカウントショップ「Action(アクション)」で約2€(約338円)で購入。水準器、ヘラetc.は家にあったもの。
月曜日のノルマは壁紙を全て剥がす。
まずシートで覆いテープで固定、壁に水準器で線を引いたら線の部分をカッターで切って剥がしていく。
そのままだとなかなか剥がせなくて大変。少しの間、水で濡らしたキッチンペーパーを壁紙に貼り付けてからすると簡単に剥がせました。何回かふやけさせて剥がすを繰り返したら…、
綺麗なコンクリート壁になりました。
ムスメが登校した午前7時半から始め、作業と片付けを終了したのは午前10時前。ラジオを聞きながら独りで黙々とやったからスムーズにその日のノルマを達成できました。
それでは