ほんと偶然にネタが被ってしまった記事と、ネタを横取って被った記事は違う…。ネタと記事の構成方法は自分で探すなり、思いついたりして考えてくれ……おっと、底辺ブロガーの被害妄想、自意識過剰、妬みが炸裂してしまいました、ごめんなさい。
お話をタイトルに戻し…、
私は毎年同じ。ムスメもほぼ同じ。オットーは個包装のチョコかマジパンを24個買って食べる。
で毎年、このネタは済むのですが…、
去年
今年も私は…、
冷凍食品宅配サービス「bofrost(ボフロスト)」のトリュフチョコのアトベントカレンダー。箱のデザインが違うだけで中身は毎年変わりなし。選んで買う手間が省けて楽です。
リンツをもらっても迷惑なだけなチョコ嫌いなんですが、クリスマスの時期だけ自ら進んで食べます(笑)。ボフロストで子供用も購入し、ムスメと1日ずつ交代で食べます。
チョコといえば…、
バウムクーヘンシュビッツェン
一口大に切ったバウムクーヘンのチョコがけ。普通はビターとミルクチョコレートですが、ディスカウントスーパー「Lidl(リーデル)」でホワイトチョコレートを見つけました。左はアルコール入り。
ムスメは…、
今年はバービー。人形付きで人魚にも妖精にもなれる。10月に買ってから毎日、棚に置いたカレンダーを楽しみにしながら眺めてます。こっそり開けないのは偉い。
そして2025年カレンダーは…、
アナログなんで予定は書かないと覚えられません。「RTL(エアテーエル)」という放送局の慈善活動に1€が寄付されます。ファミリーカレンダーなので家族3人の予定が記入できて何年もこのカレンダーを買っています。オットーにも仕事用に欲しいと言われたから買いました。
学校の休暇用カレンダー。祝日と長期休暇は各州によって違ったりするのでうっかり忘れないようにするためです。雑貨ショップ「Woolworth(ウールワース)」で購入。
あと1週間でいよいよ12月。ツリーを出して、飾って、プレゼントを包んで…と忙しくなります。
それでは