下矢印よければこちらのBGMを再生

 

31日(木)、ムスメの学校でハロウィンパーティーがあります。仮装OKだそうで、昨日の土曜日に小道具とフェイスペイント用絵の具を買いに行きました。去年と同じく、今年も魔女。黒いフェイスペイントがやりたい、ホウキを持ちたいですって。絵の具は今の時期、たくさん売られているのですが、竹ホウキは今月はじめから探しているけどなかなか見つからず。

 

そこで、

 

イギリス系玩具店「スミストイズ」(ドイツの旧トイザらス)に行きました。早速、特設ハロウィンコーナーをチェックしたら…、

 

 

…あった。子供用でコンパクト、一本5.99€(約984円)。ていうか、近くの森に行ったらタダで作れるんですけど(;´Д`)

 

 

ポチタ可愛いなあと買いたくなりましたが、16.99€(約2,792円)で悪魔的な値段。

 

 

絵の具はディスカウント衣料雑貨店「WOOLWORTH(ウールワース)」で見つけ、裏側にメイクの仕方があるので買いました。

 

お昼ごはんはトルコ料理ドゥナーケパブ屋さんで…、

 

 ドゥナーテラー

(ケバブ肉、サラダ、ライス/フライドポテト)

 

「テラー」とは「皿」の意味で、Kalb/カルプ(仔牛肉)。ドリンクを入れて28€(約4,602円)也。外食はどこも高くなっているので、味、量、店内の雰囲気、接客態度が良ければこの値段でもいいと思います。

 

食後2人共、「ウッぷ…」となったので、市バスを使わずに1時間半はかけて徒歩で帰りました。

 

その途中に立ち寄ったロシア・東欧系スーパーマーケット「Mix Markt(ミックスマルクト)」で、

 

​​​​​

セイロン紅茶葉の缶

 

綺麗な缶なので買いました。聖なる森に棲む気高き鹿王という妄想をする(笑)。誰にでもわかる紅茶らしい風味でほっこり。ドイツで暮らしてからはドイツ人に倣い、紅茶はストレートで飲むようになりました。

 

量り売りコンフェクト

 

ヌガー、キャラメル、プラリネなど種類が豊富。ムスメは最近、グミよりもこのお菓子を自分で選び、毎日1個食べるのを楽しみにしています。

 

ホウキも無事に見つかり、よく食べ、よく歩き、満足する買い物ができた良き日でした。ちなみにBGMはJKだった頃、高校の合唱で歌った思い出があります。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI