「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」という、ふざけたタイトルのJKギャグアニメかなと思いきや…、

 

 

真面目なSF作品でした。日本では映画ですが、欧米では今年5月からアニメ配信サービス「Crunchyroll(クランチロール)」でシリーズものとして配信中です。追加映像が加えられているらしいですが、どれなのかはわかりません…。何故かムスメが気に入り、「Mödchen/メッチェン(女の子)達のお話!」と呼んで最新の15話まで一緒に観ています。

 

お話をタイトルに戻し…、

 

アニメはオリジナルエンドということで、我が片田舎の町のMangaショップでドイツ語版を購入。というのも、オットーが好きそうなSF話なので読みたくなるかなあと。1冊6.95€(約1,096円)也。

 

 

巨大宇宙船「母艦」が東京上空に現れるというSFながらも、それに慣れた日常を生きる女子高校生達の青春でもあってユニーク。人類より技術が優れる未知を恐れてとにかくまず攻撃、小さく非力な侵略者達を駆除する人間がおぞましく見えますが、人類を「猿並の知能」と考え、奴隷にするつもりで飛来した侵略者も人類と大して変わらなく…みたいなタイトルからは想像できない人をモヤらせる深さがある。1巻だけで言えば、戦闘アクションや激動の展開はなく、登場人物達の日常会話で構成されていて読む量は多い…というか字がめっさ小さくて齢を経た目には辛すぎる(;´Д`)。細かく描かれた絵をじっくり見ながらゆっくり読みたい作品です。

 

 

昔から考えたら随分とMangaも読みやすくなりました。今日のようにMangaという言葉は浸透していなく、アマゾンの海外配送も整っていなかった頃、「家庭教師ヒットマンREBORN!」1巻のドイツ語版を買いましたが、効果音とセリフに違和感がありわずか数ページで挫折。

 

ドイツ版救急車のサイレン

TATÜ TATA TATÜ/タートゥタータタートゥ

 

これまでずっと敬遠していたドイツ語版漫画ですが、これを機に少しずつ読もうと思います。

 

初めて読む方へ

 

海外と日本は本の開け方が逆なので、間違ってラストを読んでしまわないための注意書きとコマの読み方もあり。

 

 

ひろしがすんごいイケメンお兄ちゃんで、しかも諏訪部さんだからマジ惚れ(笑)。こんなデブい引きこもりならよい。

 

それでは

 

 

【おまけ: "女の子"つながり】

ドイツの歌手ルシレクトリック、"メッチェン"

(ヒップが)キュートな男の子をお持ち帰りしちゃう、だってアタシ、まだ女の子だも〜ん…みたいな歌。いのち短し恋せよ乙女

 

 

人気ブロランPOCHI

 

 

 
ユウボク東京公式ストア