去年まで粉の洗濯洗剤を使っていました。いつの頃からか、洗濯機内が洗濯終了後でも泡立ち、乾燥機の水も薄い石鹸水のようになって気になっていました。
ある日、その原因が判明。ムスメがバスルームで1人になったとき、カップで洗濯洗剤を入れていました。ママがやっている事を真似したかったようです。
オットーは超激怒。ムスメは大号泣。私はそれを見ながら洗浄。
洗濯機は回していけば洗剤は流れていくのであまり問題ではなかったのですが、乾燥機の水受け部分↓が大変でした。
水で湿った粉石けんをティースプーンでかき出し、かき出し…取り除けるだけ取り出しました。まだまだ両方使えるのに思わぬ大出費になるのかと心配しましたが、故障することもなく使っていくうちに洗剤も泡もなくなりましたε-(´∀`*)ホッ
知的障害といえ、12歳にもなってまさかそんな事はしないだろうと油断していたのが間違いでした。残りの粉石けんを使い終わったら洗剤ボッドに変えました。ムスメが取りにくい高い場所に置いてます。しこたまオットーに叱れられたから触ろうともしません(笑)
粉の箱よりもコンパクトで軽量、買って帰るときが楽だし、ポンと放り込めばいいだけなのですが、濡れると溶けるので取り扱いは粉より注意がいるかな。
それでは
