ついに今日から夏休み。先週金曜日は成績表を持って帰ってきました。"表"と言っても学習状況の報告書みたいなものです。

 

 

問題なく毎日元気に学校へ行って勉強を頑張ったので「Zeugnisgeld/ツォイグニスゲルト」をあげました。

 

ツォイグニス(成績表)

ゲルト(お金)

 

生まれて初めて3週間もの長い病気の快気祝いとしてムスメが好きな「ギャビーのドールハウス」のパンディのヌイグルミもプレゼント。成績と連動させたお小づかいに否定的な意見もありますが、私的には「よく頑張ったね」だけではケチくさいと思います…。やっぱり何かをやり遂げた時の言葉以外の物や現金の報酬は大人も子供も大事。

 

タイトルをお話に戻し…、

 

 

明日火曜日からは知的障害者向けデイサービスも始まります。

 

持参する物リストを作成

 

今月末まで平日は午前9時〜午後15時までデイサービスを利用します。お弁当、水筒、日焼け止め、障害者カードの他、入場料、工作の材料費、お小遣い等が別途で必要。日替わりアクティビティなので日によって持参する物が違います。残念ながら今週の送迎サービスは事情で難しくなったそうで、施設まで送迎する事になりました。面倒ですが1日中家にいられるよりはずっとまし。

 

家に帰って迎えに行く時間までのひとり時間用に…、

 

 

先週アマゾンジャパンで漫画と小説を注文しときました。まとめて注文したのになぜか3個口で届きました。同日に全部配達されるのなら一箱で配送すればよかったのに…。

 

それでは 

 

 

【おまけ: ひとり時間つながり】

まさにオットーと私だと思いました。(笑)。貯めるには使いどころが大事。

 

 

人気ブロランPOCHI

 

 
ANソープ