子供の頃にもボードゲームでそんなに遊んだことがないのに、ドイツに来てオットーと暮らすようになってからよく遊ぶようになりました。以前はオットー相手でしたが、今はムスメと。

 

 

BestSaller製Super Six

(スーパーシックス)

 

サイコロを振って出た数字の穴に棒を差し込んだり、穴から取ったりして先に棒がなくなったら勝ち。

 

【わかりやすい遊び方  ※スペイン語】

 

コンパクトでゲーム時間は長めだから旅行、待ち時間に最適。

 

 

㊧アナ雪版にんじん山のうさぎレース

㊨カラフルミミズ

㊥わいわいウシさん

 

カラフルミミズは色を学べ、ウシさんは絵のサイコロで簡単。にんじん山はアナ雪がモチベーション。

 

㊤ラビリンス

㊦果樹園ゲーム

 

ラビリンスは夫婦で遊んだ、ひと昔以上のもの。めちゃくちゃに動かすだけでよくわかっていなかったムスメ。今は考えて動かすまでに成長。5歳以上から遊べるジュニア版ラビリンスも持ってます。果樹園ゲームは幼児向けあせる、色を学べます。

 

🎲🃏

 

ムスメは基本、優しい。勝っても奢らず、負けても泣いたり、癇癪を起こさない。普段から勝ち負けにはこだわりません。むしろ、ラビリンスは自分そっちのけで私のために道を作ってくれます。

 

 

同じものを5回連続とかですけど、知育とか難しい事を考えずに笑ってのんびり遊ぶのが楽しいです。

 

それでは