昨日で学校が終わり、ついに9月4日までの夏休みが始まりましたゲッソリ。日本の学校と同じように大量の荷物を持ち帰ってきた驚き

 

その中に「Zeugnis/ツォイグニス(通知表)」がありました。数字ではなく、今学年で学習した事の報告書です。学校生活と授業態度は1年生の頃からほとんど変わってませんあせる。学校生活は皆と仲良く順調、授業は集中力が短くすぐ気が散る、コミュニケーションは人との距離と限度の加減が難しい等など。良い所もありますが、課題も多い。でも持ち帰ってきたプリントや工作から頑張っていたのがわかり、1年間頑張ったご褒美に「Zeugnisgeld/ツォイグニスゲルド(geld=お金)」、臨時のお小遣いをあげましたニコニコ

 

"わたしの家族"

左からパパ(禿)、ママ(太)、ムスメ(他所の子)

 

パパはM字が悪化してるので、髭はないが似ていない事はない。ママは断じて(こんなには)太ってはない…というか私ではない?ムスメ自身も違うし。家族3人手を繋げたりしていなくバラバラww。でも好きな家族の絵らしくて帰宅後、自室の壁に貼りましたニコニコ

 

そういうわけで、

 

夏休み初日の今日は大型スーパー「Globus(グローブス)」に行きました。

 

まずはレストランで、

 

豚肉シュニッツェル(ソースかけた豚カツ)

フライドポテト

 

を食べてから何を買うわけでもなく店内をブラブラ。

 

バービー氷菓

 

冷凍庫で凍らせるだけ。ムスメがバービー好きなので1袋購入。

 

野菜売り場でトマトがないことを思い出し、

 

オランダ産ホーニッヒ(はちみつ)チェリートマト

 

商品名の通りすごく甘くて美味しい。そのままで食べたほうがいい。

 

最後に日本のお菓子を見つけましたが…

 

チガイマースヨー

キノコノー、ヤマーデハー、アリマッセーン!

ファニー・マッシュルームズ」デース

 

残念ながら、チョコが好きじゃないから買ってません。ホワイトチョコレートもありました。

 

さてここのところ、

 

ムスメが午前3時半起き。午前5時半には朝食終了してるときも。目が覚めた瞬間から機嫌か良く、体の不調もなく元気なので心配はないものの、6週間ずっとこのリズムだったらどうしよう…不安

 

それでは