昨日の午前6時半頃、テラスへ出る窓シャッターを開けて真っ先に目に入ったものは…
スぺインナメクジ
デカいんです。お隣さんの塀にネバって張り付いていたのは親指と人差指を直角にして測ったら約10cmぐらいでした。少し離れた歩道の真ん中で初めて発見したときマジ犬のと思った。名前にスペイン🇪🇸とあるから外来種と思いがちですが、どうやら昔から生息しているらしい。
家庭菜園のヴィラン(ドイツ語版)
ムスメが学校に行ったあと、雨降りで土が湿って柔らかいうちに庭の雑草抜きをしました。とは言っても伸びて目立ったり、隣との境界や塀に絡まった邪魔なヤツだけ手っ取り早く。始めた午前7時半過ぎは涼しかったのですが、午前9時頃には日が照りだして暑くなったから終了。
我が家の"インセクトホテル(虫の巣箱)"
この頃はガーデニングセンターだけではなく、ペットフードショップ、お花屋さん、ドラッグストアなんかでも売られてます。というか、木の板、枯れ木、松ぼっくりなんかあれば簡単にDIYできる…DIY好きな方はぜひ。
水不足と水道代を考え、庭に植えている花は何故か水やりしなくても毎年咲くラベンダー(写真)だけにしてます。毎日の水やりは三日坊主の自分には難しく、植えても日陰がない直射日光で枯れてしまう。撮影していてもマルハナバチは一生懸命でした。
それでは