サマー☀️⛱️はセール🛍️ということで、プレイステーションストアでは週末など期間限定でゲームが割引かれてます。きょーびのマルチプレイは人数分のゲーム機+ゲームソフトが多いので高くつき、セールを狙って買ってます。
その①
【タイニー・ティナのワンダーランズ】
「ボーダーランズ」の最新DLC。ダンジョンズ&ドラゴンズ風なストーリーとキャラ達は面白い。武器、スキル、バトル等のプレイが楽しい。「スマーフ」等、色々なオマージュが笑える。オフィシャル・ミュージックは日本の女子バンド「BABYMETAL」だぜイエェ゙ーーッ👩🎤🎸
【トレイラー挿入歌】
そして、
【シンキング・シティ】
シングルプレイ。ホラーゲームが好きな私用。H.P.ラブクラフトの「クトゥルフ神話」を題材にしたオカルトホラー/アドベンチャーゲーム。
謎の幻覚症状に悩まされる私立探偵チャールズ・リードは原因を探るうち、オークモントという港町に辿り着く…。島民らから聴き取り、地図で現場を特定して足を運び、証拠を探す。集めた証拠を読み解いて事件を解決していきます。読む作業がものすッごく多く、地図を眺めて考える時間が必要ですが探偵になった気分で面白い。操作方法は覚えるのが大変で扱いにくく、奇怪な生物との戦闘は謎解きの邪魔で要らない(家の中入るのマジ怖いし)。
どちらもまだ途中で昼はワンダーランズ、夜はシンキングシティで遊んでます。
ところで、
映画やドラマだけでなく、ラブクラフトに影響されたゲームも他にあります。
ホラーゲームの中では「バイオハザードGC版」と並んで自分史上傑作。サニティシステムが斬新でした。任天堂さん、何なら当時のまんまでいいからスウィッチで遊ばせてください!
②
オカルトな雰囲気が絶妙。
【③ガンズ・ラブ・テンタクルズ】
「ボーダーランズ3」のDLC。結婚式を控えた友人カップルのため、彼らのウェディングプランナーとオカルト感漂う結婚式会場を下見するストーリー。ラストは意外にロマンティック
それでは