介護保険と預かりサービス①のあと、参加申し込みをしました。

 

昨日8日(土)が預かりサービス初利用。アスレチックパークに遠足です。障害者支援団体で待ち合わせをし、そこから専用車で目的地へ。

 

私とムスメだけが初利用だったのでちょっと緊張不安ニコ。4人の付き添いの方々は女性の方で、"常連さん"はダウン症の女の子や視覚障害者の10代の男の子とか。付き添い、参加者とその家族の慣れた輪には少し入りにくい雰囲気がありましたが、端から馴れ合うつもりはないし、ムスメへの対応は良かったので出発時間が来る前に帰りました。

 

ムスメが自分から言い出して学校の行事以外で1人でお出かけするのは初めて。初対面の人達との交流と知らない場所でのたくさんの出来事を頭の中で処理しなければならないので、帰宅したムスメはいつものように何も話してくれません。数日経ったらお出かけの事を突然話し出すと思います(笑)。

 

私といえば、ひとり時間がある土曜日は今までになくて何をしたらいいのかわからず戸惑ってしまい、ネトフリの見たいドラマが溜まっているのになんかマイリストに入れてない「ホステル3」を観てもうた…チーン。ホステル1は日本人も大変な事になって面白かったけど、3はもうホステル関係なくて超のつく駄作。上手く時間が使えなかったから、夏休みの預かりサービスまでにちゃんと予定を考えておきます驚き

 

最高気温32℃の猛暑で大丈夫かな不安と心配でしたが、障害者支援事務所に戻ってきたムスメは元気でした。付き添いさんによると、言う事聞いてとてもいい子だったそうです(まあ、初めての人相手だったからですが汗)。午後4時頃に帰宅してシャワー浴びて冷たいスイカとサンドイッチを食べ、午後6時には瞬眠ふとん1ふとん3

 

暑かったけど、良い1日でした。これなら夏休みのお出かけも大丈夫そうです。

 

それでは