オットーの解雇と再就職⑩の続きです。
6月15日木曜日。
オットーは雇用契約書に署名をするため、隣州にある会社Bの本社に出かけました。ドイツ鉄道で約1時間半とそれほど遠くはないのですが、3回乗り換えなければらず、乗り継ぎの時間がギリギリで1つが遅れたら指定時間に間に合わない可能性がありました。さらに今は線路整備で代替バスになったりとちょっとカオス気味で、しかも真夏日。間に合わないのはもちろん、汗だくの来社はNGなのでタクシーを予約。タクシーも問題なく無事に時間通り本社へ到着、契約書に署名をすることができました。
会社から支給されたラップトップとスマートフォンを持って帰ってきましたが、スマホはiPhoneで前使用者の写真、メール等の個人情報がそのままでした。が、iPhoneはこれまで2人とも1度たりとも触ったことがなく、電源の位置とか懐中電灯の消し方とかわからなくて会社の担当にリモートで削除してもらうことにしました
。
8月1日(火)に初出社。契約も希望に沿った内容です。基本は在宅ワークですが、週1〜2日は我が片田舎町の支社に出勤です。給与ですが、タリフ(確定賃金)で毎年個人で交渉する必要はなくなり、「額面」では今の会社より4000€(約612,136円)アッブ。とはいえ、「手取り」は税金、年金、保険料etc.と色々盗られて(笑)しまうので実際に貰えるのは額面金額の半分くらいになります
。今の給料とそんなに変わりありません。
約2ヶ月、オットーは「失業しても大丈夫」と言っていた裏で偏頭痛、悪夢、不眠などの症状があったようです。それらに悩まされている時間も惜しみ、失業手続き、訴訟、求職活動と一手に引き受けてくれよく頑張ってくれました。私といえば、失業なり再就職なりが決まるまでは負担にならないようにとワンオペでした。
「来週から休暇や〜何しよ〜♪」
「いやいや、何もすることないんやったらムスメの面倒見てえな」
子育てに大変なママさんだったら同じように思います…よね?まあ、ムスメが私にべったりでオットーと居てもすぐ私のもとへ来るからあまり期待はしてませんが
。
とりあえず、署名で正式に雇用となりました。
次回へ続く