ムスメの介護保険②の続きです。

 

実は…、

 

療育センターの女医さんの提案は良いなと考えつつも、多忙でなかなか詳しい申請方法を落ち着いて調べられずにいました。そんな時、ムスメが学校からプリント持ち帰って来たことで慌てて申請をする事になりましたあせる

 

プリントの内容は…、

 

FERIEN/フェーリエン(休暇)

BETREUUNG/ベトロイウング(世話)

 

よく知る障害者福祉団体による学校の休暇中に預かってもらえるデイサービスです。対象は7歳〜21歳までの…

 

geistiger/ガイスティガー(知的)

Beeinträchtigung/ベアイントラヒティグング(障害者)

 

ムスメが参加したいと自分から言ったので、それならと面談予約を取って先週、ムスメと事務所に行ってきました。

 

初めて行く場所だったので部屋に入ったムスメは落ち着きなくて、私と担当の女性の話を遮って話しかけてくるわ、立ち上がって室内をうろうろして見回るわ、身内でも理解しにくい出来事を話すわ…。

 

が、

 

担当の方はムスメのような子と状況に慣れている感じで寛容で、気さくにムスメに話かけてくれました。何を話したかと言えば、前回の質問表のような外出時の注意点、飲食のアレルギー有無、身辺自立など。

 

それが済むと費用についてお話を聞きました。

 

次回に続く

 

 

【おまけ】

昨日、学校から持ち帰ってきました。「母の日」をテーマにした絵らしい。もちろん、ヒトみたいなナニカははママ。左手に持っているのは花束だそう。これだけでも嬉しいニコニコ