先月、オットーの会社のIT担当からスマホの「W-LAN Telefonie」、W-LANで電話したら情報漏洩?するかもしれないから危険みたいなセキュリティ警告のお知らせが来たそうです。私のスマホも念のためOFFにしようと確認したら、
そんなものない
というか、
私のスマホの古さにオットーから、
「セキュリティがアレやから新しいのにし!」
と速攻言われました。服なら穴があちこち開くまで、靴なら靴底が摩り切れるまで、電気機器なら動かなくなるまで使いたい私。
その時のスマホは、
モトローラG4
アンドロイド7
でした。どれくらい使用しているのか分からなかったので、スマホに保存している写真の一番古い日付を見たら2019年でした 。しかもオットーのお下がりだったと思うので、5年以上は使用。去年からアマゾンショッピングのアプリが使用できなくなり、最近では充電アダプターの差し込み口の繋がりが悪くて固定しないと充電できなくなっていましたが、機能的にはまだまだイケてました。
まあ、でもここら辺が変え時かなと思い、ドイツの大手家電ショップ「SATURN」で、
グーグルピクセル6a
を購入。マイクロSIMカードを注文し直したり、セキュリティアップデートに少々時間がかかっただけで、グーグルアカウントがあればデータ引き継ぎと設定は簡単です。ビックリしたのはAndroid version 13だったのと、指紋認証があること。使い心地はというと、指紋認証は認証されないことが多くて正確とはいえませんが、操作もほとんど変わらないのでスマホ素人の私でも快適です。
ちなみに、
私のスマホは自宅以外はW-LANとかWiFiとかありません。ノーインターネット。電話とSMS(ショートメッセージサービス)のみの機能。友人、知人もいないしチャットアプリもなく、しいていえば自宅内で2階で仕事してるオットーとGメール内にあるチャットサービスを使うぐらい(←便利)。なので使う分だけ払う契約なので毎月の使用料はほとんどゼロに近いです。
や〜っとアマゾンショッピングをインストール出来たし、お気に入りの「ボケて」「マンガほっと」のアプリも正常。アメーバさんで遊べる乙ゲーの画面が広がって推しの全身が表示されるのが何より嬉しい。
スマホもノートPCもクロームだし、グーグルに依存してるなあと思いつつ、こうした機種変更とか引き継ぎとか楽だからグーグルを選んでます。
それでは
それでは