紹介済みの作品はリンクしたタイトルだけ、新しくご紹介するのは予告編(だいたい英語版)です。紹介後に打ち切りになる作品もあります。
今回も観た作品は主に犯罪ドキュメンタリーです。
ミッチェル家vs.マシーン人類滅亡をしようとするハイテクマシーンに戦いを挑んだのは変わり者のミッチェル・ファミリーだった!笑いあり、感動ありのハートフルなコメディで思っていたより面白かったです
ウォリアー・ナン天使から授けられたという光輪を埋め込まれて死から蘇り、不思議な力を得た少女エヴァを狙う悪魔と戦う尼僧達のお話。黒装束の戦闘服で男(共)をバタバタ倒す尼僧は格好良くてストーリーも好みですが、残念ながら最近配信スタートしたセカンドシーズンで打ち切りになりました。続編に時間がかかりすぎて、熱が冷めて視聴率が落ちた感じかな
"D.B.クーパー"を探せ1970年代、たった1人で飛行機をスカイジャックして現金強奪、誰も傷つけることなくパラシュート落下して逃げる、というスタイリッシュな犯罪をやってのけたのがD.B.クーパーという男。ハリウッドで何度も映画化された正体不明の犯人を突き止めようとする人達の執念と、彼らが次第にバイアスがかっていき、さらにネット住人も参戦してカオスしていくお話。私の意見を言わしてもらえれば、パラシュートで落下失敗して生存していないから見つからないのでは?と思います
アイ・アム・ア・ストーカー加害者達と彼らの被害者達のインタビューですが、加害者がクローズアップされて本当のストーキングとはどれほど危険な犯罪なのか、ストーカーとはどのような精神の人間か、被害者の方々の終わらない恐怖を知ることができる貴重な作品。ストーカーは執着している人物から隔離するしか解決の方法はないと思いました。似た感じので殺人犯をインタビューした作品「アイ・アム・ア・キラー」(4シーズン目突入)があります
テキサス"キリング・フィールド"米国テキサス州ヒューストン近郊で起きた若い女性の複数失踪および連続殺人事件と娘を失った父親の執念のお話。事件当時の時代や風潮を考慮しても、警察が真剣に捜索しなかった代償は大きい
※スペイン語版予告
ホテル・セシル失踪事件ロサンゼルスに旅行中のカナダ人女性が宿泊先のホテルから失踪。危険な地域「スキッドロウ」の近くのいわくつきホテル、そして警察が公開した奇妙不可解な行動する失踪女性のビデオによってネットのアマチュア探偵やユーチューバーらが一斉に事件に飛びつき、彼らの陰謀論めいたモラルがない「捜査」が加熱。真相と結末はネタバレになるので言いませんが、この事件をネタに視聴数を稼いだ配信者達は厚顔無恥
アンソルブド・ミステリーズ未解決事件簿。事件をタイムラインに沿ってまとめたもの。明らかに不可解で事件性があるにもかかわらず、警察の捜査が不十分だったりするのが目立ちます。他には親による子供連れ去り、UFO集団目撃のエピソードもあり
28デイズ・ハウンテッド怪奇現象が起こる3つの物件で28日間過ごして調査するドキュメンタリー。信じる、信じないは人それぞれですが、私的には久しぶりの心霊モノでコワ楽しめました。マイナスポイントはサイキックの女性2人が怖がりすぎてすぐ逃げようとして役立たず。自分には霊的エネルギーを感じる、見える云々言って人より特別感持ってるわりには悪い霊に対して防御や対抗する術を全く持っていないし、全然「プロ」らしくなくて弱すぎ
以上です。
それでは