寒すぎです不安雪の結晶。最気温が℃ですが、夏の最高気温37℃よりは余裕で過ごせるかな。

 

ところで、

 

ニコール・キッドマン主演「アザーズ」という映画をご存知でしょうか?

 

 

子供が光アレルギーのために屋敷の部屋から部屋に移動するときは必ず鍵をかけ、室内をカーテンで遮光する神経質な母親が登場するのですが、実は穴茄子家もカーテン抜きのそんな感じです。

 

理由はムスメが歩き始めた2歳すぎからクローゼットや引き出しの物色が酷かったから。ちょっと目を離したら引っかきまわされてたり、中の物を引っぱり出されて空き巣かと思うくらいあせる。その度にわかっていなくてもやったら駄目と言い続け、「後片付け」という行動を一緒にさせていました。

 

が、

 

そのうちにムスメが身体的に成長し、家の中での移動範囲が広がるようになってきたら、

 

夫婦の寝室

(重要書類を保管)

 

掃除用具類入れ

(洗剤類を保管)

 

バスルームの棚

(薬類を保管)

 

鍵のない扉には(オットー)が鍵を作って常時、施錠することにました。洋服や本などを引っぱり出されるのはまだいいですが、銀行や役所等の大切な書類をぐしゃぐしゃにされたら後片付けじゃ済まされなく、洗剤や薬を口に入れたら命に危険があせる

 

11歳になった今でもムスメが1人になるときはまず鍵がかかっているか確認。ムスメも少しずつ理解していったようで、鍵がかかっていたり、鍵が差し込まれいたらそれ以上は何もしなくなりました。まあ…物色癖はなくならず毎日、文房具類が入っている引き出しなんかをゴソゴソしたりして注意しますが、言えばやめるし、対策すればOKで幼児期よりはかな〜りマシになりました。

 

それでは