昨日、学校からのお知らせを持って帰ってきました。
女子6人・男子3人の9人クラス(氏名住所電話番号etc.は個人情報保護関係で渡されません)。月〜金の常勤の担任が2名、週2回と週1回のパート勤務の教師が2名。来週から水曜日と木曜日はクラスで朝食作って食事、金曜日はブランチなので月・火しか休憩時間に食べるサンドイッチが要らなくなります。月イチで食費代を徴収されますが、かな〜り楽で嬉しい。
そしてSachunterichtザッハウンターリヒト(いわゆる生活科)は「Freundschaftフロインドシャフト(友情)」と「Liebeリーベ(愛情)」がテーマ。男の子Jan(ヤン)と女の子Julia(ユリア)のJugendliebeユーゲントリーベ(若き恋)から家族ができるまでの物語を通し、性教育を学びます。
実はいちばん心配していることの1つです。ムスメは早期思春期で身体的な成長が結構早い。でも精神的にはまだ低学年。最近はシャワーを1人で浴びたがったり、髪の毛を三編みにしてと言ってきたり、子供用メイクセットに興味を持ち始めていますが、異性(同性)としての「好き」の意味はわかってません。そんな"無防備"でまだ純粋なムスメに性のことが理解できるのかと考えたり、
知らない男子がムスメに会いたいと突然家に来た話
教師が見ていない隙に学校で何かあったらと気が気でないことも多々あります。ついに来たか…と母親としては複雑な心境です。
あとは、
月謝の食費がまた値上がりしました。10ユーロ→15ユーロ→20ユーロとロシア/ウクライナ戦争前と比べたら50%アップ
。
その他に必要なのは、
- トレーニングウェア、水着、バスタオル、ボディーソープ、下着類
- フォルダー、鉛筆、消しゴム、絵の具セットetc.
新しく必要になったものを今週末に買いに行きます。
それでは