一昨日と昨日、穴茄子家、何とかニュースなどで騒がれていた酷暑を乗りきれました。昨日はドイツでは今年一番の最高気温だったらしい。厶スメの送迎バスを待つ間、子供の頃に体験したタクラマカン砂漠の熱風の気候と一緒でした…。
2日間は火を使わないさっぱりした物が食べたいと思い、
スーパー「REWE(レーヴェ)」で見つけたパルメザンドレッシング。レモンが入ってさっぱりとした感じで、何か新鮮な味です。写真は一昨日のお昼ごはん。市販のツナのラップサンドイッチ、袋を開けたらすぐ食べられるカットサラダ、市販のゆで卵。切って洗ってちゃんと用意したのはミニキャロットとプチトマトだけ。昨日も同じようなものでした。
あとは暑くなる午後のために前もって買って冷やしていたライム/ユズ味とマテ/ピーチ味のアイスティー。ユズは0.03%ぐらいしか使用されてないですが、ライムのさっぱりしたレモネードの感じ。マテはまだ飲んでません。エコな製法と原材料のオーガニックティーで、一商品につき5セントが「地球温度を1.5℃下げる」活動するNGO団体に寄付されます。だから商品名もEins(1) Kamma(.) Fünf(5)。
わが家の断熱が優れていて、34℃の外より低く、朝から猛暑対策をしたらそんな暑くはなく、熱帯夜で眠れないこともなく、比較的涼しく過ごしやすかったです。
それでは