私のスマホとノートPCはオットーのお下がりです。スマホは外出先での電話とSMS、Eメール、ニュースチェック、乙ゲー、ブログにだけ使い、ノートPCもたまのオンライン注文と動画視聴だけ。新機種や最新サービスは必要ありません。"お古"で十分、オットーが買い替えるときに私もついでに、みたいな感じです。

 

 

使っているのはChromebookです。グーグルアカウントを登録するだけで設定と引き継ぎはとても簡単、コンピューターが超苦手な私でも使いやすい。

 

 

使っていたACER↑のセキュリティアップデートが来月で終了するということで、オットーの使っていないノートPCに変えました。データ消去も簡単で「パワーウォッシュ」なるものをすると、出荷時の状態に戻るとか。

 

 

新しいのはLenovoのChromebook。メーカーは違ってもアカウントを登録すれば今までどおりの設定ですぐに使えます。ACERよりディスプレイが1インチ小さく、2in1PCと呼ばれるもので液晶画面の部分とキーボードを取り外せるセパレートタイプ。タブレットになるのですが、私にはもったないない機能。アップデート終了が何と6年後の2028年、故障しない限りそれまで使います。

 

それでは