1つずつ書く時間はないのでサラッと。すでに紹介済みの作品はタイトルかリンクだけ、新しくご紹介するのは予告編(だいたい英語版)です。
【観終わったやつ】
主に予告編で興味を持ったもの
800m予告編はスペイン語版ですが本編は英語etc.の吹き替えあります。2017年バルセロナテロ攻撃事件の犯人達の動機と事件前後の足取り。
バブルコロナ禍の映画業界の苦境。世界で一世風靡したXファイルのモルダー役だったデイビッド・ドゥカヴニー氏のくたびれ感ww。コロナとかCGだらけの映画製作の風刺っぽいコメディーかな。コメディ映画で笑ったのは久しぶり
ブライトバーンもしスーパーマンが悪だったら?登場人物達の苦悩、葛藤などが何も描かれていなくて、ただスーパーマンと同じ偉大な力を持つ子供が"ウザい"大人達を消していくだけの、予想通りの展開と予想を全く外れない結末。公開当時は観たくて期待していたのですが、鑑賞後はがっかり
【観てるやつ】
同じく予告編で興味を持ったもの
クラクフ・モンスターズポーランド製。幼い頃に母親を事故で失くした女子大学生が超常現象を調べる大学教授と謎めいた能力を持つ若者達のグループと知り合い、悪魔と闘うお話。よくある設定と展開ですが、クラクフの曇天と雨降る暗い街並みの雰囲気は新鮮な不気味さがあっていい
【ネットフリックスじゃないけど観てるやつ】
タイトルに惹かれました
こんなイケメンリーマンが働く会社があれば教えてください。今のスポーツアニメで熱いのはコレじゃない?「シャトルを落としたら負け」は「あきらめたらそこで試合終了ですよ」的。ストーリーは試合を端折ったりして浅くて物足りないのが残念ですが、試合内容と勝敗は現実的。実際に会場で観戦している臨場感で超燃える!…と言いつつベッドで寝転がって観てる私。バドリーマンが開発したネギジンジャーを飲んでみたい。OPと主題歌がまたカッコいい。海外ならアニメ配信サービス『クランチロール』で視聴可能
以上、
今月はイースター休暇で時間がなく、中途半端で続きが気になるドラマより映画を休暇前に観ることにしました。余談ですが、クランチロールは任天堂スイッチでも見れます。
それでは