頭痛はおさまったみたいですが、まだ頭が重い感じです。いつもの倦怠感まで戻ったところで来週からムスメが2週間のイースター休暇煽り

 

学校で工作したイースターバニー

 

おちおち寝てもいられず、復活祭だけに復活、とか…昇天

 

そんな時にプチトラブル発生。

 

7日(木)の連絡帳に毎月払うレクリエーション費15ユーロを払って下さいと書かれていました。

 

ちょっと不満「またかい!1日(金)にキティちゃんのミニポーチに入れてムスメのリュックサックに入れたわムカムカ。そういえば、ポーチを持って帰ってきてないわ…」

真顔「なあムスメちゃん、キティさんのポーチ、先生に渡したやんな?」

ショボーン「う〜ん…」

ちょっと不満「まさか、誰かにリュックの中を見せてとか言われて見せてないよな?」

ショボーン「ううん…わかんない…先生の机に置いた…」

 

というわけで、

 

連絡帳に「4月1日にリュックサックに入れて、ムスメは机に置いたと言ってます。電話連絡ください」と書きました。翌日の昨日8日(金)、午前11時を過ぎても担任の先生から電話連絡がなく、学校に電話。

 

紛失か?盗難か?その回答は…

 

15ユーロ入りキティーポーチは保管庫にちゃんとありました。キティポーチはムスメに返しました。

(ゝω・) テヘペロ

 

担任3人の間の引き継ぎがなってないから、6日間もそのまんま保管されてましたとさ。

 

しかも連絡帳には…

 

お金は見つかりました。ちゃんと鍵をかけた保管庫に入れてあったので大丈夫(ゝω・) テヘペロ

 

だけで、何の落ち度もないこちらへの謝罪の言葉はどこにもない。

 

 

確かに問題アリ保護者達はいるけど、何かあるとそんな保護者達と同じようにすぐ文句言うとかやめてもらいたい。今年からの担任達は日頃からこんな不注意ミスをよくするので苦情を言いたかったですが、何より無事に見つかって良かったのとイースター祝日前なので我慢しました。

 

それでは