3月23日(水)はまたまた学校を欠席、隣州の小児歯科医院に行ってきました。往路はフランスの高速鉄道TGV(テジェヴェ)を利用。各駅停車より20分早く着き、平日だから空いていて2階席でのんびりできるかなと思ったのが大間違い。各駅停車の電車より狭い車内はほぼ満席、2階は混んでいて座れなく、1階で何とか座れました
。「ボンジュール」と挨拶されたり、フランス語が飛び交ったりでフランス
に行く気分を味わえましたが、人と荷物でゴチャゴチャしてあまり落ち着けなかったので次回からはゆったりできる快速か各駅停車にします。
話を戻し…
前回はクリーニング、今回は上下奥歯の…
虫歯予防の樹脂の詰め物です。まず歯をポリッシュ、洗浄、樹脂を塗ってUVで固める。この作業を4、5回繰り返しました。UV器具がチャッカマンそっくり。
女医さんと助手さんの手際が良く、話しかけも上手く、ムスメは治療中ずっと大人しく口を開けていました。治療室の天井にディスプレイがあり、アナ雪の映画を観ていたのも大いに役立ちました。注射器に入った洗浄剤を「歯のシャンプー」など、子供が安心できる言葉に変えたり、UVで固める3秒間はムスメと一緒にゆっくり数えたり、色々な技を見れます。今まで何度か検査が困難で(全身)麻酔や睡眠薬を使用しました。成長して多少我慢できるようになったというのもありますが、医師の対応次第で必要なくなるのではないかと思いました。大人の患者でもアレで大概な人が多いのに、さらに手がかかる子供を専門にするなんてほんとに子供が好きとしか考えられない。ゴネるたびにイラッとしてしまう私とは違う優しい対応に頭が下がる思いです
。まあ、受付はあまりフレンドリーではないですが、どこでもそうなので気にしません。
そういうわけで何と20分くらいで治療は終了。治療後、ムスメは自分の頑張りに意気高らか、とても喜んでました。帰宅途中と帰宅後、私やオットーに白くなった奥歯の口の中を誇らしげにグイグイ見せてました…。
嬉しさをプレイモービルで表現
ムスメ視点の医院
小児歯科医院には満足していますが、すでに学校を3回欠席、週1の通院は距離的にも大変なので、来週の診察日に相談してみます。あと、学校からもそろそろ何か言われそうなので、先手を打って連絡帳に書いておきました。
それでは