25日(火)の午前、夫婦で3回目のコロナワクチンを打ちました。1・2回目と同様、わずか数分遅れだけのほぼ同時接種。実はムスメも一緒に接種させるつもりでしたが、去年9月にコロナ感染した回復者で12歳以下だから必要ないとのこと。3月の誕生日がきて11歳になったら小児科に「ブースター接種」の相談してみます。

 

接種証明書

 

1回目: アストラゼネカ

2回目: バイオンテック/ファイザー

3回目: モデルナ

 

かかりつけ医に行くまでどのワクチンかわからなくて、受け付けでモデルナだと知りました。今回は同意書に署名はなし。保健カードを渡し、新しい接種証明書を受け取ったらすぐ注射でした。

 

接種日の夕方から「風邪引いたなあ」みたいな普段よりもしんどい感じと寒気、注射した左上腕が痛みだしました。夜中には本格的に左腕が痛くなり、悪寒が酷くてほとんど眠れず。体温計がないので発熱したかわかりません汗。接種翌日は上記に下半身の筋肉+関節痛がプラス。気力を振り絞って何とかムスメを学校に見送った後、お迎え30分前までひたすら寝てましたふとん1ふとん3。今日もまだ注射患部の痛みはありますが、体の痛みはなくなり気分も良くなって回復しました。

 

接種3度の副反応はどれも同じような症状でしたが、3回目のモデルナがアストラとファイザーよりキツかった煽り。そういう訳で1・2回目は副反応が無かったオットーも夜中に悪寒・発熱・筋肉痛と関節痛。接種翌日は仕事を休み、ずっと寝てましたふとん1ふとん3。いわゆる「モデルナアーム」にはオットーだけがなり、注射患部から5 、6センチの円形に赤くなってます。

 

バイキンくん

 

ところで同意書と言えば、

 

学校でのコロナ簡易検査の同意書

 

検査結果を学校関係者etc.に見せたり、データ保存してもいいですよという内容です。今は毎週月水金に簡易テストをしてます。時々、個人情報保護法関連でこんな同意書を持ち帰ってきては署名します。例えば学校のHP等のパブリックへの写真掲載許可はもちろん、校内の廊下に写真を飾る許可とか。

 

バイキンくん

 

ドイツは日々、笑えるくらいの感染者数で「まさか」なんて他人事みたいには言えない状況ですが、ワクチン義務化に加えそろそろコロナ制限終了の話が持ち出されてきたり、ワクチン接種or感染したら制限はほとんど無いようなものだし、学校も同じバスやクラスから陽性の児童が出ても学級閉鎖や自宅待機はなくて通常だし、私的には去年のコロナ禍より現在のコロナ禍のほうが断然マシです。オットーの在宅ワークを除けば普通の日常生活を送れていると思います。

 

それでは

 

【おまけ: ワクチン接種前日にした事】

副反応で数日寝込んであまり食べれないかもしれないので、美味しい日本酒とサーモンの寿司を食べときました。お酒はチョーヤで、日本で酒造、ドイツで瓶詰めされた日本製。「蝶矢」ってホストの源氏名に使えそう。ちなみに私は冷酒派。我が故郷・滋賀県の近江のお酒はなかなか美味しいですよ。