ご訪問、フォロー、ありがとうございます。

 

 

新しく決まった学校の送迎バス会社はドイツ鉄道の子会社です。ムスメのFahrausweis(写真付き証明書)と送迎する保護者もBerectigungsausweis(認証カード)が必要になります。

 

が…、

 

ここ何年も写真をプリントしていないからさあ大変。デジタルならたくさんありますが、最近のムスメの写真は手元に1枚もない滝汗!しかもウチにはプリンターもないガーン!わざわざ写真屋さんで証明写真を撮影するほどでもない真顔

 

そこで、

 

ドラッグストア「dm(デーエム)」のオンラインショップで写真を注文後、2時間で各支店で受け取れるエクスプレスサービスを見つけました。スマホで撮影時にちょっとグズったのでマグショット(逮捕後の写真)みたいな感じになりましたが、十分証明写真には使えます。

 

そして、

 

□  Mein Kind darf den Heimweg...

(バス停から自宅まで1人で帰宅させる)

 

または、

 

□  Mein kind muss von einen Elternteil...

(保護者同伴で帰宅。保護者は認証カードを提示)

 

のどちらかを選択します。

 

自宅から集合場所の最寄りバス停は歩道一本道で、自宅近くに立てばバス停までの往復が確認できます。10歳だし、帰り道も理解してるし、この機会に私は自宅前に残り、ムスメ1人で下校させようか考えました…

 

が、

 

誘拐、悪戯などの可能性はなくても、交通事故は高確率で起こり得ます。何か見つけたり、チワワだろうが散歩中の犬が前から来たら走行車に注意せず衝動的に反対側に渡ろうとする可能性はかなり高い。自宅からほんのわずかな距離で子供の事件や事故が起きた、というのが過去何回もニュースになってます。

 

今回は…、

 

やっぱり安全を優先させて後者の保護者同伴にチェックしました。私の子離れができなくて、ムスメの自立を邪魔しているのかなあ…。

 

それでは