ご訪問ありがとうございます。

 

下矢印この続き

 

突然のバス送迎会社の利用停止から2週間。ようやく学校までのタクシー&市バスの送迎が終わります笑い泣き。先週の木曜日に学校からメールがあり、明日の月曜日から送迎バスが再開拍手

 

と言っても、

 

来年のイースター休暇(2022年4月12日)までの「臨時」で、登校時間も送迎バス利用の児童は午前9時と1時間遅くなります。ムスメのバスは当然、添乗員付き、登校8時20分と下校15時40分に自宅から歩いて3、4分の最寄りのバス停から乗降。始業時間が遅れますが、とりあえず学校まで行く必要がなく、バス問題が解決して良かったです。

 

新しい送迎バス会社は「DB レギオ」。ドイツ鉄道の子会社で、ローカルを繋ぐ電車だけでなく、バス運行もしています。

 

学校車バス

 

2週間、毎朝暗いうちから月〜金タクシーを呼び、駐車マナーが悪く、挨拶を知らない保護者達と、障害の問題ではなくて単に親の躾/教育/子育ての問題で帰りの市バス内でウロウロして迷惑に騒ぐ中学生ぐらいの同校生徒達にイライラムカムカ。プラス普段の家事と買い物もしなくてはいけない。

 

 

送迎ストレスとそれによる疲労は半端ないチーン。ムスメが5歳半ぐらいに療育幼稚園に転園して以来、ずっと自宅前に送迎バスだったのでかなり楽してるんだなあと思います汗

 

これでバタバタから解放されゆっくりできる…と言いたいところですが、明日は新学年になって最初の個人面談があるので午後からまたまた学校に行かなくてはいけませんチーン

 

送迎は大変だったですが、ムスメが登校したら何をするかのかとか、自分のクラス以外の児童と顔見知りで意外に交友が広かったり、そんな事が知れて上手くやってるのが見れました。

 

校舎からすぐの、森への散歩道

 

紅葉の森林が秋らしく、綺麗で気分転換にもなりました。

 

それでは