新年、明けましておめでとうございます。
旧年から引き続きのご訪問、いいね、フォロー、ありがとうございます。
大晦日の昼は何事もなく静かに、夜の年越しカウントダウンは十数人のお友達と集まって盛大にお祝いしました……
どうぶつの森で!
実際は家族3人、テレビの前のソファーに並んで座ってました。町役場の前の特設会場で住人さんと一緒に「5,4,3,…ハッピーニューイヤー!」。現実のカウントダウンより感動したー。
はペキペキ折ったら光るケミカルライトとミニクラッカー。ムスメ、クラッカーは1個で「もういいから!パパ、触らないで、机に置いといて!」と怖がり、残り9個は不使用。ライトは気に入って5本入りを一気に光らせてました。
対花火イヤーマフ
やっぱり真夜中の花火は少なく、すぐに終わりました。翌日の歩道に捨てられた花火のパッケージなどのゴミはなく綺麗で、花火がないほうが厳かな新年らしいなと思いました。
なので防音イヤーマフは使わずに終了。でも大晦日の火災報知器の電池交換で、テストで鳴らす時に役立ちました。
年越し後、午前0時半にベッドに入ったのですが、ムスメがいつもの明るさでも寝れないといって午前2時半までゴネたので、明るいルームライトを付けっぱなしで就寝。起きたのは7時前。元旦から寝不足でヘロヘロでした
というわけですが、今年も宜しくおねがいます。
それでは
【おまけ】
新年を華麗に踊るロボットがお祝い。決してCGではありません、本物ですよ!