私「プリェツェルを2個ください」
ムスメ「6ユーロになりまーす!」
ムスメ「ご注文は何ですか!」
私「フライドポテトとハンバーガーのセット、飲み物はコーラ
で」
ムスメ「6ユーロになりまーす!」
と、ままごとをするといつも6ユーロのお会計。「物」を「金」
初めてのお小遣いの使いみちは聴診器や注射が入った「お医者さんセット」。買うときもすごく嬉しそうに、買ったあとも物凄い熱心に使います。
そして学校の初めての成績表の結果が良かったので、オットーから『特別手当』20ユーロ(約2367円)とちょっと貯まったお小遣いで念願の…
『Baby Born(ベイビーボーン)』という赤ちゃんの人形を購入。寝かせると目をつむります。ムスメはオムツを変えたりミルクを飲ませたりして喜んで可愛がってますが、ちょっとリアルすぎるかな…。
今日からついに夏休み最後の週、6週間目!ムスメのお小遣いは12ユーロ(約1420円)だけでしたが、先週の金曜にスミス・トイズ(旧トイザらス)で散財したいと言いました。店内改装も終わってすっきり商品が
前もって「おこづかいは12ユーロやで」と言っておきます。
レゴの通路は12ユーロでもほとんど買えるものはなく、バービーの通路へ…
大きな家にイクメンと子供は現代のドリームハウス
車椅子のバービーもありました
そして赤ちゃんの人形の通路へ…
ヒィ、笑ってる!純粋に気持ちが悪いと思うのですが…
ちょっと下の段に置かれてあって薄暗い。おぞましさ、さえ感じられます…
ベイビーボーンの服や靴のアクセサリーをちょっと見ただけで別の通路へ行ってくれてホッとしました。これ!なんて言われたらどうしようか…。
ムスメが一目惚れして12ユーロ内で即買いしたオモチャは……
レジ 9ユーロ99セント(約1182円)
3歳+のオモチャなので、8歳の子には小さく幼稚すぎると思ったのですが、「自分で決めて買う」ことの意味も知ってほしいのでレジに決定。赤い色がついてバーコードのピッという音、開けるとチーン!っていう音、キャッシュカードも使えます。
帰宅すると速攻、思いっきり遊んでました。計算はまだできませんが、お金の扱い方は少しずつ学んでくれていると思います。