来週の火曜日から、サンドイッチの校内ケータリングがあるみたいです。

 

↑ ドイツのサンドイッチはこんな感じ(だいたいサニーレタスなし)

 

  • 全粒粉パンか小麦粉の白パン
  • バター
  • サラミ、スライスチーズ、きゅうり、トマト
  • フレッシュチーズ
など、リストの中から自分の好きなものをチェックして注文できる。が、上のお知らせだけでリストがない。子供が選ぶにしても、アレルギーがあれば危ないと思うのですが。とりあえず、連絡帳にムスメが選んだものを書いておくことにします。
 
このケータリング、W12というクラスが担当。Wは『die Werkstufe』の頭文字で、werkは職業、stufeはレベル。通常学級でいうと10.〜12. Klasseです。ムスメはU1、Unterstufeで1.〜3. Klasse。Unterは下、低学年の意味。ムスメも毎週水曜日は買い物に出かけたりして、おカネのことを学習してます。
 
サンドイッチは1個1ユーロ20セント(約151円)。毎週月曜日にお金を前払い。
 
念のため、ムスメには2ユーロ40セントを持たせます。朝から昼はよく食べるので……。