先日の担任の先生達との話し合いで、ムスメはErgotherapie(エアゴテラピー、作業療法)を続けたほうがいいと言われました。幸いに、学校付属の作業療法に空きができて通えることになりました。ですが、決まった日時ではなく、キャンセルが出たらという不定期なもの。
REHA(療育センター)の頃は週1回45分くらいで、週1でたった45分のためにわざわざ幼稚園休ませて通う意味あんのかと悶々としながら当時ヘレン・ケラー状態の3、4歳のムスメを通わせてました。なので朝の授業を欠席したり、学校終了後に通わせるよりは不定期でも学校でセラピーを受けるほうがよっぽどいい。
先週木曜日に作業療法士さんとの面談があって、翌日書こうかなと思ったのですが、ムスメの鼻風邪が穴茄子家でアウトブレイク。昨日まで体調は悪かったのでした…。
面談と言っても、雨の中を行ったのにもかかわらず、ほんの15分ぐらいで終わりました。内容も過去に色々な場所でしたものと同じ。ムスメの不得意なところ、過去のセラピーの有無、種類など。
で、今日はそのセラピーにいるRezept(レツェプト、処方箋)を小児科までもらいに行ってきました。それがないとどんなセラピーも受けられません。また、3、4ヶ月ごとに更新するので新しいものが必要になります。小児科には病気よりもその処方箋を取りにいく回数が多く、あまり言わなくてもわかってくれている…。
↑ムスメが療育幼稚園時代に作業療法のセラピーで描いたものです。寝そべって全身の型取りして、それから色塗り。でもね、これを初めて見た瞬間、
映画『グーニーズ』のスロース
だと思いました。
あとは過去の作業療法のBericht(診断書)があれば、と言われました。「あります」なんて返事しましたが、帰って探したらなかった…。診断書とか報告書とかたくさんあり、てっきりあると信じ込んでました。あるにはあるんですけど、もう3年も前のものですからね…渡しても意味あるかどうか。
というわけで、まあ一応作業療法ができることになりました。