『西遊記』と言えば、堺正章の孫悟空、岸部シローの沙悟浄、左とん平の猪八戒。そして何と言っても彼らを束ねる夏目雅子の三蔵法師。今思っても『女』である夏目雅子が『男』を演じるのはすごく画期的だった。ストーリーだけじゃない、ゴタイゴの曲も最高。香取慎吾も西遊記してましたが、演技といい、脚本といい、堺氏と比べるとアレなんですよね……。
『西遊記』を元にしたのでも『最遊記』もあるけど、やっぱりドラゴンボール。
ネットフリックスで昨日に見つけた新作がこれ ↓
The new legends of Monkeyトレイラー
(あらすじ)
とある事情でトリピタカ(三蔵法師)になっちゃった女の子が魔物がはびこる世界を救うため、500年間封じられていた”Monkey God”、モンキー(孫悟空)の封印を解いた。彼らは魔物を倒すため、モンキーが七大陸に隠したという聖なる経典7つを見つけ、西に向かう旅に出発する…
だいたいはオリジナルの西遊記に沿っています。夏目雅子さんと堺正章さんが演じた三蔵と孫悟空のキャラクターに似てます。真面目な三蔵といい加減でわがままな孫悟空。
トリピタカ役のLuciane Buchanan(左)とモンキー役のChai Hansen(右)
どちらも可愛くて、ハンサム。モンキーはハンサムなうえにナイスなボデーなので穴茄子の好みです。アクションシーンにキュン、どきどき。
↑ サンディー(沙悟浄) ↑ ピクジー(猪八戒)
岸部シローさんの沙悟浄も骨のネックレスつけてましたっけ。こっちの猪八戒も大食いです。
なにこれ、チープ。そんなふうに思う人もいると思います。
でも!
『スーパーマン』で有名になる前のサム・ライミ製作ケヴィン・ソーボ主演『Hercules(ヘラクレス)』と『XENA(ジーナ)』を見て面白いと思ったなら、この西遊記は面白いと感じるはず!衣装も似てるし、まさに同じ匂いがプンプン。
ちなみにヘラクレス役のケヴィン・ソーボはSFドラマ『アンドロメダ』のキャプテン・ディランです。
他のオーストラリアのドラマも観ているのですが、どれも1話が30分。短いですが、それを感じさせない作り方してると思います。