前の幼稚園では朝8〜
昼食は幼稚園によってマチマチです。
ムスメがまだ8ヶ月の時、市立の幼稚園に見学に行きました。外注先が大手の冷凍食品会社で、温めるだけ。
今の療育幼稚園にもキッチンがあり、魚はもちろん冷凍ですが、毎日そこで作られてます。
↓ 今週の献立表(アンダーラインの文字は曜日、その下がメニュー)
月曜日
パスタ
フルーツ盛り合わせ
火曜日
勤労感謝の日のため休園
水曜日
ジャガイモのクリームスープ
パン
チェリーヨーグルト
木曜日
細切り牛肉のクリーム煮込み
ライス
サラダ
金曜日
シロイト鱈のフリッター
マッシュドポテト
トマト(輪切り)
アイスクリーム
好きな量を食べれるビュッフェスタイル。月曜日はパスタ、水曜日はスープ、金曜日は魚で毎週同じですが、
食べに行きたくなるようなメニュー。ムスメには集団で同じ物を囲んで食べることで食育に大変良い。
それまでサラダを食べなかったのに、ムスメ、
いつのまにかLeberwurst(豚レバー入りペースト)
どれもこれも、幼稚園で『習った』食べ物ばかり。
ほとんど同じ物を食べ、新しい食べ物は嫌い、
見て知ってる食べ物がほとんどで、新しい食材の『試食』は殆どしないですが、今では色々な種類の食べ物が食べられるようになったし、一皿一種のこだわりもどこかに消えてしまいました。
献立の良さと幼稚園の食育に感謝、感謝。