最終更新。 総括。
こんばんは。
けんたろです。
アメブロ企画室(第一回?)は、4月のスタートから、
3ヶ月間の期間が経ち、終了を迎えつつあります。
僕のいる営業本部は、今クォーターが締まり、
色々な人が異動し、営業部門内の大幅な引越し(席替え)があり、
今社内はバタバタしています。
どこか「卒業」に似た雰囲気を感じます。
・・・いや、アメブロ企画室が今日で終わりだから、
自分だけそう感じるのでしょうか?
この3ヶ月は、学生の期間が終わり、初めて就職し、
4月から怒涛の研修を受け、営業の実務をこなし、
アメブロ企画室にコミットしてきました。
(ん?後半はほとんどコミットできてないかも。。。)
営業の仕事に高いモチベーションを持ちながらも、ひたすら忙しい毎日を
過ごしており、3ヶ月間、めちゃくちゃ濃い日々でした。
…と、うだうだ書いておりますが、ここらへんで止め、
最後なので、全員ご紹介したいと思います。
■水色さん
「+A-cafe+ ~アートとブログで輪を広げよう~」
http://art-blog.ameblo.jp/
最後の最後に、書いてくれる事になりました!
2ヶ月くらい前から、ちょっとずつ打ち合わせをしていまして、
ついに書いていただける事になりました!
”アートとブログで輪を広げよう”との副題の通り、
アートコラボなどをブログで展開されてます。
是非参加してみてください!
■hou
「被告人ジャイアンvs原告のび太」
http://hou.ameblo.jp/
友人であるhouは、この企画室立ち上げ当初から、
ブログを書き続けてくれました。
ブログのアイデア出しを一緒にして、司法試験合格を
目指し、かつ普段ユニークな性格のhouに、ピッタリの
ブログを書いてもらう事になりました。
このブログ、かなり法律の勉強になります。必見!!
■(株)プリンシパルエージェント代表取締役社長 黒田美帆 様
「現役女子大生芸能プロ社長起業記」
http://kuromiho.ameblo.jp/
黒田社長は、ただただパワフルです!
今はブログがとまっているのですが、本業がとてもお忙しくなって
きているようで、何よりです。
現役学生社長でかつ芸能プロダクション社長。
本是非出してください。
みんなでくろみほ社長を応援しましょう!
■ひろこ
「成長記録!!青学SIFEチームの場合・・・」
http://sife-aogaku.ameblo.jp/
突然のお願いにも関わらず、ブログを書いてくれた、ひろこ。
ありがとう!
ドリームゲートの事業プランコンテストも4位入賞という、デキる女です。
国際ビジネスプランコンテストも是非優勝しちゃってね!
■株式会社ブックオフ慶應社長 中川正道 様
「未投稿」
http://yes-masa.ameblo.jp/
すみません。
こちらは、僕が企画出しをするといったまま、手がつかず、
開始に至らずに終わってしまいました。
ライブドアブログで書かれているブログをご紹介しますので、
そちらをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/yes_masa2004/
文庫オフも、是非盛り上げてくださいね!
■アレン・カー東京 代表取締役社長 島田美帆 様
「タバコをめぐる100の物語」
http://allen-carr.ameblo.jp/
島田社長。あざーっす!
結構突然伺ったにも関わらず、そのまま書いてくれましたね、ブログ。
今後ともよろしくお願いします。
禁煙したい、させたい人は是非読むべきだと思います。
もちろんタバコ吸わない人も。
「へぇ~」と思うエピソードばかりです。
島田社長、とある本をOO万部売っちゃった経験があるんです。
読み物としてもとても面白いブログです。
■渋谷SUZUCAFE 店長 早川周作 様
「SUZUBLO企画室」
http://suzu-cafe.ameblo.jp/
最近お会いした、早川店長。
学生達を従え(って早川さんも学生だった。。)、
SUZUCAFEを盛り上げていく施策をどんどん生み出しています!
SUZUCAFEから、面白い企画・事業ができていったら、
とても面白いですよね!
こちらの「働かないインターン」に関しましては、
7月以降もコミットしていきたいと思います!
・・・最後になりましたが、この企画は、僕の中では、
ほとんど成果が出せなかったという認識でおりますが、
読者の方のご意見も大変参考になりましたし、
何より、この企画で出会えた方々や読者の方々が、何よりの財産になりました!
皆さま、僕の誘いでブログを書いてくれてありがとうございました!
3ヶ月、ありがとうございました!!
今後は、営業部門の新人賞(新卒で一番売る)目指して、がんばっていく次第です!
早川店長レポート その2
けんたろ です。
昨日は、早川店長のSUZUCAFEのインターン生(「働かないインターン」)の打ち合わせに参加してきました!
学生と話したのは、3月に大学を卒業して以来で、非常に楽しかったです。
まだ大学2,3年生の方達が、
「SUZUCAFEの中で、どのように事業を展開していくか」
「なぜ自分達はインターンをするのか」
などを話合っていました。
立派!
このインターン生達がユニークな事業を展開していくので、足を運べる方は、是非SUZCAFE(場所は1つ前の記事ご参照ください)に足を運んでみてください!
僕も7月以降、アメブロ企画室関係なく、個人的に企画だしなど、お手伝いしたいと思います。
楽しみ。。。
さて、先日お聞きした、早川店長武勇伝のご紹介。
■1年間ホームレスをしたことがある。
・・・これ、すごいですよね。
今24歳ですよ。僕と1つしか変わらないんですが、1年間ホームレスをした事があるとか。
衝撃。
お金を稼ぎつつ、ホームレスをしていたそうですが、200万円貯めたそう。
これも衝撃。
家はたまーに、声かけた女の子の家に住んだり、ゲイに拾われて家泊まったりしてたそうな。
(ん、これ言って良かったんだっけな。)
「安らぐぐらい道でできる」
「家なんかいらねえ!」
と言っていたそうな。
すごい。
■30人リストラした
店長に就任する時に、改革を行うため、30人リストラしたそうな。
今は前年比200%以上の売り上げとの事で、経営者としての腕が垣間見えます。
■求人広告も出してないのにバイト志望が来まくる。
10~20人、バイトの求人もしてないのに、バイト志望が来るそうです。
良い店なので、非常によくわかります。
店長的にも、嬉しいですよね。
・・・と、書いてみて振り返ると、「これいいのか?」という事もありますが、
早川店長は、とても良い人です。
是非、行ける方は、SUZUCAFEに行って見ましょう!
僕もちょくちょく行く予定です。
あ、そうそう、
インターン生と、早川店長が展開するブログは、 こちら です。
早川店長レポート その1
こんにちは。
けんたろ です。
グアムから帰ってきました!
普段は仕事で忙しいので、とても良いリフレッシュになりました!
アメブロ企画室の期間も残り少ないですが、遅ればせながら、
先日の早川店長とお会いした時のレポート!
6月O日。24:00。
渋谷のSUZUCAFEに行って来ました。
とある勉強会で一度見た事があった、早川店長。
面白い話をたくさん聞けました。
徐々にレポートして行こうと思います。
■SUZUCAFEとは?
渋谷にあるカフェ。 (サイトは こちら)
http://www.completecircle.co.jp/suzu/suzu_photo.htm
元々株式会社コンプリート・サークル
という会社が運営していて、
違う店長が運営していたところ、
1年前に早川さんがその会社の社長と知り合い、店長に就任。
従業員は十数名。
DJブースがあり、心地よい音楽が流れ、薄暗いこのお店、
雰囲気は◎でした。(とても落ち着きます。)
その当時から、改善に改善を重ね、今では月商1000万くらいになったとか!
7月1日から「働かないインターン」というものを実施するのです。
■「働かないインターン」とは? (早川社長談のまとめ)
将来働かなくてもお金が入ってくるように、
SUZUCAFEのインターンが、自分の企画を実行し盛り上げ、
企画を仕組み化し、自分が働かなくても回していけるようにする制度。
うまく回るようになったら、自分は前線を離れ、
その仕組みで生まれるお金をもらっていく、というコンセプト。
早川店長が、楽天のコンセプト
「仮説⇒実行⇒検証⇒仕組化」
を例に出し、説明してくれましたが、非常に似てますね。
弊社のジギョつくにも似てます。
で、その働かないインターンを、インターネットを絡めて
どう盛り上げていくか、や、早川店長のバックボーンについて、
色々お話してきました。
長くなるので、次回へ続きます。
早川店長にお会いしてきました!@SUZUCAFE Vol.0
深夜24:00...
早川店長@SUZUCAFE にお会いしてきました!!
しかし、時すでに2時。
明日は朝一番で大きな提案をしに行きます!(大チャンス!
しかし、資料はまだ無い。(汗
すみません!
早川店長とお会いした際の報告は明日で!(>_<;
感謝感謝。
けんたろです!
すみません、相当遅れましたが、先週の報告です。
結論から言いますと、SUZUCAFEの早川店長とは先週会えませんでした!
1回目は僕の風邪、2回目は早川さん不在、というトラブルが起き、
お会いする事ができませんでした!
しかし!!
明日の夜24:00に再度アポイントを取ったので、
明日は必ずやお会いしてきたいと思います!!
で、先週更新しなかった間にも応援コメントをしてくださった、
イワモトカンサイさん
、にゃんころさん
、yamaさん、どんさん、早川店長、
面目ないです!
ありがとうございます!
感謝。感謝。m(_ _)m
残りの10日間は、早川店長とのやり取りをレポートしつつ、
依頼して書いてくださってた、ブロガーの皆様の紹介をしていきたいと思います。
皆様、今までフォローできずにごめんなさい。
最大限ご紹介していきたいと思います。
読者の皆様も、本当に感謝感謝です!!
久しぶりに新たな案件!!
ども!
けんたろです。
テンション上げて書いてみました。
しかし、このところ、
ブロガーヘッドハンティング、できてないですね。。。
まずい。
しょぼい。
ふがいない。
そんななか!
ブックオフ慶應・中川社長 にご紹介を受け、あるお方にお会いしにいく事に!
その方は、
渋谷の SUZUCAFE 店長 早川 さん!
ブログ 有り。
中川社長曰く、スーパー店長らしいのです。
ITとカフェの融合をしたいそうなのです。
なんか、面白そう。
明日の夜23:00ごろから、お会いしてきます。
久しぶりにレポートが書けそう。。。
映画を見ました。
そういえば、週末に映画を見ました。
久しぶりに右脳の刺激。
ミリオンダラーベイビー!
ほんと久しぶりに映画館に観にいきました。
ざっくり言うと
女性が主役のボクシング系の話なんですが・・・
(何を言ってもネタバレしてしまいそうなので、多くは語らないでおきます。)
といった内容です。
なんというか、まったりした内容でした。
物語の起伏的に。
一緒に観にいった友人と、感想を話しあったところ、
受け取ったメッセージ性の、違うこと、違うこと。
友人は、明確にメッセージを受け取り、
その映画の本質をつかんでいました。
それに比べ、僕は表面的な部分しか見れておらず、
自分の感受性の無さに、ヘコみました。
友人は、学生時代は、国文科。
本もバリバリ読んでました。
で、本の章を、原稿用紙1枚に要約する練習(=本質をつかむ)
をしてたそうな。
その友人が話す・語る内容は、いつも濃いです。
(人生経験の豊富さもありますが)
やっぱり小説など、本を読んだりしまくると、
国語的な力がアップするみたいですね。
営業をするにも、人と話すにも、
本質をつかむ力は、とても重要ですよね。
写真の方は・・・
(長文書いたのが消えて、キレそうになってしまいました。。。仕事忙しいのに。。)
そう!
写真の方は、
ソエダンナ こと、
株式会社ZEEL の
取締役 添田さん
でした!!
1つ前のエントリーでコメントいただいた、kaoru さん、正解!!
よくご存知ですね。
そして、photon さん!!
言いたい事、すごいわかる!
僕もmixiの笠原社長に似てると思いました。
超余談ですが、こないだ笠原社長とマークシティ下ですれ違いました。
ちょっと感動。
(マークシティに、サイバーエージェントも、mixi運営のイーマーキュリーも入っているのです。)
添田さんには、GREE経由でご連絡をいただいていたのです。
ある有名人の紹介を仲介していただけるという事で。
で、添田さんの次にまたあるお方がいらっしゃる(紹介していただける方)ので、今回、交渉までの戦略などを色々ご相談していたんです。
添田さんは、株式会社ZEELの取締役ということもあり、会社の営業面や、運営にかなりお忙しいので、そんな中、GREEでお声を掛けていただき、お会いしてくださり、本当にありがたいと思いました。
お話を元に、添田さんが紹介していただける方とコンタクトを取ろうと思います。
構図としては、こんな感じ。
僕 ⇔ 添田さん ⇔ Aさん ⇔ 某有名人
上の方にリンクしている、ZEELと、オシャる技術は、とてもユニークで面白いので、是非見てみてください。