3ヶ月でバー開店! -7ページ目

物件を5秒で却下の理由

遠い

 

 

以上。

Aクラス入り

 

 

3位まであがったーー!
ぃよーし!
(後で画像アップします)

って勢いよく書いて
保存ボタン押したら「ページが表示できません」となって、文が消えたぁー!
・・・orz



ギャグセンスはあまりないため、なっかなか面白い記事を書けないでいますが、
店が完成していく実際の流れを水面下でひたすら動き、伝え続けられればいいなと思ってます。

でも面白い記事を書きたいのですよ、ホントは。

だんだん出来てきたら
企画として読者の皆様にも参加していただけるようなものを検討中です。

まっこのままで突っ走ります。
本日の記事はまた後で書きます。


いつも読んでくれている読者の皆様、ありがとうございましたー!

 

#今回のランキングは社長のブログに紹介されたことで上がったてのもありますね。

謙虚に頑張ります。

配属!

3ヵ月でレストラン開店!という企画は、当初通常の仕事と兼務(業務7:企画室3)してこの企画を動かしていくといったことでしたが、本日の配属より仕事の8割程度をこちらの立ち上げに使うことができるようになりました。

 

これより本格的に始動します。
ご期待ください。


さて、一昨日に見つけてきたよさげな物件は社長にご覧いただいたところ、5秒で却下されました。。。orz

またすぐ行かなきゃ。
飲食店.COM というサイトにも登録してみたり。

シェフ口説き結果報告

こんばんは。
中学校の卒業文集に書いた夢は
「極楽トンボを超えるお笑い芸人になること」だったいっちーです。


朝に携帯電話から初投稿をしたのですが、
反映されていませんでした。読者の皆様、申し訳ございません。

昨日は予定通り、夜に友達からの紹介でシェフ候補A君に会ってきました。
東京駅で待ち合わせて、日曜日で人気のない通りにある「月の宴」で飲みながらのトーク。


会った瞬間に、
この人なら大丈夫だろう思える人でした。

こういうのやろうよ!って、女の子以外(って男)を真剣に誘ったことないので、最初はどうやって話をしていこうか空気読みつつ探り探り。


酒もちょい進み、大分和んできた頃
彼の料理についての思いや、
留学とかして勉強しにいこうとか迷っているとも話を聞く。

まず、料理が好きだということ、それに若く上昇志向も半端なくある。
料理の腕はいいと聞いている。(まぁ食べてみなくてはわからないけど)




そこで、
「4月から入ったサイバーエージェントはIT企業なんだけど、僕はこういうことをやるのですよ」
と今回の3ヶ月で飲食店をつくる企画について、僕の頭に描いている店について説明してみる。



「誰かにシェフをやってもらいたいと思ってるんだけど、A君どうかな?」

どんだけムードを盛り上げても、
いざ切り出すとなるとストレートに伝えてしまう・・・orz



それを受けたA君、
「うーん、うーん」と断るというか、困惑している感じ。
(まぁそりゃそうだ)


まだ場所も決まってない、メニューも決まってない
しかも、料理のこととかそんなにわからんのに
どうやって口説こうかなと。


ただそこを面白いと思ってもらうしかない。
メニューとか一緒に創っていくこと、若いうちから任されること、店全体を考えてもらうこと、
そういった中で誰よりも早く成長でき、なかなかない経験を体験できると思ってもらうしかないと。

そんな感じで長々と話してました。


ということで長~い前フリでしたが、

結果は、、、








成功でした!




だいぶ熱くなってくれた!

今、A君はもちろん働いているし、まだ確実ってわけではないですけど、
すごくいい話ができ、思いを共有できたと思います。

今日の話はこの後で。

不動産屋まわりまくって

今日は予定通りスーツを着て不動産屋まわり。
O君と2人で。

 

何故スーツを着るかというと、
不動産屋に「こいつ大丈夫かぁ~?」となめられないようにです(笑。

 

その前にまず準備として、個人名刺をロフトで作りました。
半日かかるといわれたのですが、無理言って1時間弱で作ってもらいました。
(この企画ブログで何かと皆さんに無理を言い続けてるような・・・)

 

待ってる間に
スケジュールを決め(なんとかいけそう!)
昨日FAXでもらった5600円の資料と雑誌で勉強
(なめられないように笑)

 

テナント貸しにはちょっと専門用語があります。
そして渋谷の物件の坪単価とか調べてみたり。回転数とか客単価とか設定して利益がでるかどうか計算してみたり。
売り上げから原価は30%、人件費は25%、光熱費などの諸経費は10%などある程度の基準があるみたいです。

 

 


名刺を持ち、O君と不動産屋合計7軒まわって、よさげなものを探し出し物件は10軒見てまわりました。
あっ、足が痛い・・・。

 

その中で不動産屋の人に場所の特性とか教えてもらったりしました。
桜ヶ丘町は土日が盛り上がってないそう。実際はどうだか見てないのでわかりませんが。

 

結局10軒まわって3軒目ぼしい物件を発掘
そのうち1軒はかなりいい気がする。ただ予算を超えています・・・orz。
出来たら月曜日に社長へ相談してみようと思います。

場所が決まり(5月2週目まで)、内装のデザイン代がわかれば予算がでますね。


明日は友人の紹介でシェフ候補に会ってきます。
口説けるかな?

 

 

 

 

おまけ
渋谷をあんなに歩いたのは生まれて初めてでした。
今日は各大学の新歓コンパが沢山開かれていたみたいで、ハチ公前は人が一杯。

 

students

学生だ、わ~い!

ミスター・オー

ふぃぃ~~~。(ほろ酔い)
帰宅は午前2時半。

今日で2週間の研修も終了し、打ち上げに参加してきました。
みんな配属も無事(?)に決まり、来週から新たなステージへ立つことになります。
あと、今日は研修打ち上げと同時に2週間一緒に頑張り支社へ行くN君、U君、Kさん、Sさんのお別れ会でもありました。(半年に一度は会えるけどね)
1次会、2次会、3次会と行ってまだみんなは飲んでるのかな。



さて、この企画ブログの話。

前回の記事で書いた、出資先確保の次に手に入れたいもの。
それはパートナーです。

本を貸してもらった同期のO君、この人

で~ん

にお願いしました。
もちろん彼には本業があるので、それの邪魔にならない程度(休日とか)に手伝ってもらいます。
快くOKしてくれてありがとう。
彼は僕にないものを持っています。飲食の経験も豊富。そして熱い(見るからに)。


ということで、
早速これも前回の記事で書いた夜に空きテナントの様子を一緒に見にいきました。
1次会が終わり、かなり酔っ払っているところ2人で夜の渋谷を1時間程度の散策です。


なかなかないなぁ~と思っていたけど、1つ気になる物件を発見。
歩いて探してよかった。
明日早速問い合わせます。



そこで、今日一番吹っ飛んだ話
その散策していた1時間の間に連絡を取っている不動産の方に物件のFAXを送ってもらってました。
1次会も終了し、もちろん会社にはいないのでコンビニで受信してただけど、枚数18枚、その金額





5600円


受信時間が3300秒ぐらいでそうなったんですが、店員さんに「マジっすか?」って言っちゃいました。
初給料もまだ先。
この出費は痛すぎる・・・orz

その痛手を背負い、取っ払ってやろうと2次会カラオケに途中から参加。
3次会は途中で抜け。


明日はO君と朝から1日かけてFAXしてもらった資料のチェックと渋谷周辺の不動産周りをしてきます。
休日にスーツだ!


んー、もうくたくた。
寝ます。

 

コメントいただいている皆様ありがとうございます。

明日、返信させていただきます。

渋谷ではたらく社長のblog

いつものように社長のブログをチェックして・・・

 


 



ん・・・


 

 

 



ぶっ

使いまわし




社長に期待されとるぅ~~~!
まっ当たり前ですね。出資もしていただくわけだし。

ありがとうございます。ありがとうございます。
期待にそえるよう頑張ります!

とある休日の過ごしかた


今日は代休2日目。
昨日の突然のランキング発表の結果(7人中5位)にはちょっと慌てましたが、
この企画ブログのテーマは「右肩上がり」です(今決めた)。大丈夫、大丈夫。


今日はたっぷりとある時間を使って日常雑務を済ませ、こんなことしてました。

■友人、知人へこの企画ブログの宣伝
普段は研修→ブログ→就寝と時間がとれなかったので、今日で一括送信


■読書

著者: SANCTUARY
タイトル: 自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う〈Dream1〉自分の店


同期O君からもらったこの本。
今飲食店を0から立ち上げようとしている僕にとって、すごく参考になります。

いわゆるHow to本なんですけど、
「君にだってできる!」というメッセージが本全体に込められていて熱くさせられました。
特に冒頭での店を持つことの10のスピリッツは熱い!
実際立ち上げをおこなった人の本で裏情報(交渉術とか)もちょっと載ってたり。

ふと本の裏表紙を見てみると、出版社はあの高橋歩さんが立ち上げたサンクチュアリ出版じゃないですか。
内容、デザインも含め納得。
ありがとうO君!


読書の場所はcafé apres midiという渋谷公園通りにあるカフェ




ちなみにこのカフェはcafé après midiの名前でCDも発売してます。

タイトル: カフェ・アプレミディ・ヴェール



読書や自分の考えをまとめるのはこういった休日が一番ですね。
先日アップした考えの中で抜けているところもわかった。
出資先確保の次に手に入れたいもの・・・それは後日


■不動産の方にTEL
無理言って明日に渋谷駅周辺の物件をあげてくれるそうです。
来週、もしくは今週末には物件を見ることができると思います。
そこで相場をいち早く理解し、開業資金を見積もれればと。



明日の夜は自分でも渋谷を歩いて空きテナントの様子を見てこようと思います。
それでは、おやすみなさい

第1回ランキング発表

いつものようにパソコンを見て、自分のページを確かめ・・・


 

 

 



んっ?!




 

 

 
ぶっ





昨日、記事を書いてすぐに外を出てしまったので気がつかなかったんだけど、

ランキング発表がされているではないですか!!
(ページTOPを参照↑)

この前アメブロの人と話したときに「ランキング発表はいつですか?」と聞いたら
「そのうちね」とか言ってたので、まだ先かと余裕こいてましたよ。

しかも、室長のブログを見たら男性陣についてのダメ出しが。
そしてランキング発表に反応してなかった僕らに対して怒ってる・・・いや、呆れてる。



7人中5位って
リアクションとりづらい。
ダメなのは確かだが。


やはりランキング対策もなんとかしていかないと。
あぁ~胃に悪っ


いつも応援してもらってる読者の皆さん、でも大丈夫です!

このブログは前回の記事にあるタスクを解決し(hop)、店ができ(step)、運営していく(jump)
そうやって右肩上がりに面白くなっていきます。

考え中



けして寝ているわけではありません


こんにちは。IT企業に入社して配属が飲食店のいっちーです。

走りながらも考えなくてはいけないこと、沢山あります。
今日、明日は研修合宿の代休なので、この時間を使ってやってみます。

というか、やっとネットや本などを見て調べる時間ができたといった感じです。

そんな中、現状今月中(か来月頭ぐらいまで)の考えうるタスク
と決定事項。

・コンセプトの確立
ダイニングバー(タイトル変えないと)
嫌味にならないぐらいのちょっと異空間、結構オシャレ
照明には凝る
規模は40席前後の中小規模
葉巻OK、カウンター席長め(社長リクエスト)
⇒3ヶ月の時間を考えながら加味、微調整
⇒一文でまとめないと

・場所を借りる
現在、不動産会社と連絡をとっているところ
渋谷の道玄坂か桜ヶ丘町もしくは新南口辺り

・スケジュールの決定
何がどれくらいかかるのかを調査、ヒアリングしながら
でもケツ(オープン日)は決める
⇒これは早急に対応しなくては!

・スタッフの採用
ディレクター(店長候補)、シェフなど
⇒店長を半年で変えているという店があるらしい

・設備を入れる
デザイナーの決定

・法務関連
食品衛生管理者
申請、許可書類の調査

・運転資金の管理
家賃、光熱費、スタッフ、飲食の仕入れ
それらの費用に対して、客単価×予想客数の収益予想
⇒ここまでできるかな

ざっとこういった感じです。
足りないところ、ありますでしょうか?

 

グループワークを途中で抜けて(ごめんね!)、結局更新は夜10時でした。

文才がほしい・・・。