アピストグラマ sp プッツェール
イサナ

今回、お迎えしたアピストの本命
もともと、背鰭バーンって感じの個体も欲しいなぁ…と考えていたのですが、皆んな大好きエリザベサエは、どうも好きになれない…なんかいい感じのは…
ロートカイル
これ良いですねぇ〜

でロートカイルを探してみたのですが…ありゃ、入荷少ない……近所のアピストを扱っているお店ではダメっぽい。

アピスト専門店…同じ県内だけど…
家から車で1時間半かかるお店に1pr入荷情報を見つけたのがコレ


上が雄、下が雌

雌はなかなか前に来なくて撮影苦労した。
雄に追われる頻度が高いっぽく、昨日から
水槽奥の中層から上層でたたずんでいる事が多い
少し不安

もともと、ロートカイルに分類されていたけど
今はプッツェールとして定義されたらしい

⬆︎尾びれのとこでバンド模様が切れるのが
プッツェールの特徴らしい


⬆︎背鰭が少し上がったところ

ショップ方がブルメタ凄いよ〜って言っていたけが、その時はイマイチ、ピンとこなかったけど…
撮影するのに鏡を置いてみたら成る程だった。

⬇︎コレ、上の写真と同じ魚には見えん (^ ^)
鏡を水槽横に置いたらこんな感じになってた。


あ、結局、ロートカイルは手に入ってなくて
プッツェールがおうちに来ました。
もしや、こっちの方がレアなのか?ん?