サピックス基本情報(6年生3月)

3月費用

引き落としを見たら、予定の金額が違ったので、確認。
データサイエンス:4950円追加でした。これから予想外の出費も増えていくのでしょね。。。


通常コース:66000円+春期講習(別途支払い):41800円+データサイエンスコース(4950円)=112750円


 
2月~3月累計費用

66000円+112750円=178750円
 

3月のスケジュール
 

3月3日 組み分けテスト
3月7日 組み分けテスト成績速報
3月13日 組み分けテストコース基準発表
3月23日 復習テスト
3月27日~4月2日 春期講習
2024年度【首都圏】中学入試分析会(会場開催)は予約取れないためWebで見る予定
 

4月のスケジュール
4月14日 サピックスオープン(6600円)

 

 

 現在状況 

 

通常:α〇コース
土特:桜蔭コース

つぶやき 

サピックスの復習テストの結果が出た、、結果かなり散々たる結果でした。。

復習テストでなければ、3クラス落ち位しそうな感じの偏差値で、今回はきっと皆さん成績が良かったのでしょうね。

我が家は久しぶりにいつもエースの国語の成績がかなり良くない成績で、反対に、算数がちょっとましな成績でしたが、理科が良くなく、社会はいつも通り、四教科ですと、かなりギリギリな感じでした。

 

いつの間にやら春期講習、今週も頑張ってサピックスに行ってます。授業は、14時~18時で、長さは通常授業と同じで4時間。

昨日は、自宅で、テレワークで、娘を春期講習に送り出したのですが、それまでは、ほとんど勉強せず、ゴロゴロ、アニメ見て、

直前に思い出したかのように、算数をちょっとだけやっていきました。

今日は春期講習お休みで、まだまだゴロゴロして、勉強する気配がまだあまりありません。どうにかこうにか勉強するように動かしますが、それを強引にしてしまうと、グズグズしてしまうので、また勉強しないループが始まり、本当に難しい。

勉強好きな子だったら、手がかからないのかもしれないですが、そんなに勉強好きでもない子供の勉強は難しいです。

でも、本人は行きたい中学があるのだから、それは実現してあげたいとも思うし、、、、やる気スイッチどこにあるのだろう。

頑張れ!