にょわー☆ぎんまりだよー!
さってさて今回のブログはー・・・
「名古屋に逝くことになったから新幹線で進行する」
ってことだよ!
まぁ冗談はこのくらいにして、今回私は名古屋HAL主催のHMF(HAL MODE festival)にいってきたよ
私はバスだといろいろ辛いので新幹線で名古屋まで向かいました。
いやー楽でしたわー。後ろに座った子供がはっちゃけてなければもっと気楽にいけたんですがね・・・
そんなわけで名古屋に到着!
そして時間があったので観光!する前に・・・
さってさて今回のブログはー・・・
「名古屋に逝くことになったから新幹線で進行する」
ってことだよ!
まぁ冗談はこのくらいにして、今回私は名古屋HAL主催のHMF(HAL MODE festival)にいってきたよ
私はバスだといろいろ辛いので新幹線で名古屋まで向かいました。
いやー楽でしたわー。後ろに座った子供がはっちゃけてなければもっと気楽にいけたんですがね・・・
そんなわけで名古屋に到着!
そして時間があったので観光!する前に・・・
名古屋HALを襲撃してきました。あいにくの曇り空ですが見事に
そびえたっています。下までいって見上げてみましたが。
まっすぐ立ってる建物は見た目の安心感もいいですね。
うろうろ歩いていると食べ物屋が多く見られましたね。さすが駅前
名古屋港が近いということもあり魚の直売所も見られました。
時折あのなんともいいがたい生臭さに包まれながら2時間ほど散歩
しました。わかったことは、遠くにいけばいくほど店などがなくなり、
変わりに工場だったり住宅街だったりが広がっていたことですね。
名古屋といってもやはり人が少ないところは少ないってわけです。
そんなこんなうろちょろしてからHMF会場付近でご飯を食べようと会場に向かいました。
会場には子供用プールの受付という看板が・・!
全力でスルーしてご飯のもとへ。
そうしていってみるとバス組の疲れた方々がしにかけでいたりカラ元気だったりでいました。
夜行バスは怖いな~
そして会場はこちら
大きな体育館ですなー
やはり展示物が多いと会場も広くなるのは必然です!
会場内の写真はごった返していて撮っていません。
雰囲気を文章にすると
・みんなノリがすごくいい!
・積極的な展示している人たち!
・ライブ会場なみのサイリュウム(光るペンライト)を振る方々
といった感じです。
正直予想よりもすごい迫力がありました。
ブースはどーんとしているし、ゲームはズバーンとしているし
まさにフェスティバルでした!
名古屋は遠いけどもう一度くらい来てみたいものです。
ではでは。
またのーノシ