みなさん夏休みはどうでしたか?

学校が始まった途端に目から生気が抜け落ちたと評判ゲッキーです

えっ?いつもどうり?

ほっとけ!!




と、挨拶はこれぐらいにしてですね

自分たちの学校の宣伝になるのですが、

僕達の通っているHAL東京の1年に一度の大イベント

Hal Mode Festival (略してHMF)が
9月5日(水)に 
渋谷の国立代々木体育館
で行われるのです!!

詳細はこちら

HALモードフェスティバル

HMFは最高学年の方々のイベントなので、僕たちは3年は今年のHMFに出展することは無いのですが、来年のために今のうちにどんなイベントなのか姉妹校へ行って調査しに行こうという事で、姉妹校のある名古屋味噌カツを食べに行ってきました!!





で、やってきました味噌カツの老舗「矢場とんなんですが、その味は一口食べれば口の中に肉汁と味噌の甘さが
いい感じに広がって・・・



え?

違う?

ああ、そうですか



名古屋のHMFの作品はレベルが高く、正直来年自分達がこのレベルの作品を作っていかないといけないのか、と少し弱気になったほど



全体の特徴として、作った学生が楽しんで集客をしている作品の方がレベルが高い!!



スタッフが盛り上げているブースには



1.自分達の作品に自信があるから集客を頑張れる

   ↓

2.楽しげな雰囲気にお客様が興味を持つ

   ↓

3.お客様が楽しむ

   ↓

4.人が集まる

   ↓

1に戻る




という好循環が起こっていました



やっぱり作品を作る一番大事なのは、どれだけお客様を大事にするかなんですね



 例えばゲームでも面白いゲーム性を持っていたゲームは多かったですが、それを伝える手段が少なく、操作が分からないままゲームが始まってしまったのがいくつかありました。



ですが、それにチュートリアルを入れて操作方法を教えたり、イベントデモを作ってゲームの内容とストーリーを説明したりと少しの工夫でお客様の敷居を下げる事でたくさんの人に遊んでいただけるんだという事が分かりました



作品を作るのはその作品でお客様に喜んでもらうため、という意識をしっかり持たないといけませんね



5日の東京のHMFも楽しむぞー!